生徒さんの声
1年ぶり2回目の参加でした。
先生の柔らかい雰囲気が安心でき、前回話した内容や起こった出来事も覚えてくださっていて、とても嬉しかったです。
同じ参加者の方も..続きを見る
思っていたより難しくなく
素敵なおもてなし松花堂弁当が
出来ました。
魚のおろし方、野菜の切り方、盛り付け方等、丁寧に教えて頂き
人を招きたくなりました..続きを見る
とても感じ良く、楽しい料理教室です!
作った料理を全て持って帰れますので、
家族で美味しい料理を満喫出来ます。
また、予約したいと思います。..続きを見る
スコーンは過去レッスン時、ランチプレートで出してくださったお気に入りのものです。間にサンドするカレー味のひよこ豆がヘルシーでも生地がリッチなので食べ応え抜群です..続きを見る
乾物を使ってのレッスン、とても参考になりました。
乾物の種類もたくさんあり、私の中では例えばひじきや高野豆腐は煮物、という頭しかなかったのですが、乾物を使って..続きを見る
お料理のレッスンには何度も伺っていますが、このオンラインの調味料を作るレッスンはずーっと受けたいと思っていました。忙しい自分を少し整理して、受けることを決め、初..続きを見る
6月の梅尽し。
美味しく暑い季節にぴったりのレシピは作りやすく早速我が家の晩御飯で再現しました。
また、これまで近所の方のお裾分けでいただいていた紫蘇ジュー..続きを見る
ブルーベリー摘みもおいしくて粒の大きいものが取れたので大満足ですが、Sunaoさんのお料理のレベルがレストラン並みで出来上がりも味もすばらしかったです。
ご自..続きを見る
今回も楽しくレッスンできました。サラダに使うキャロットラペのドレッシングにフレッシュなオレンジやレモンを使うと、今までに無く美味しいサラダになることを知りました..続きを見る
以前から参加したかった,手打ちそば鴨汁の会に参加しました。
いくこさんのお母様に詳しく丁寧に蕎麦打ちを教えていただき、今まで食べた中で一番美味しいカモ汁でした..続きを見る
先日はありがとうございました。
初めて参加させていただきましたが、明美先生の食材のこだわりや豊富な知識で学びの多い時間でした。
先生の話が面白くて一緒に参加..続きを見る
今回のテーマは「梅」
急な猛暑のためか疲れ気味だったのですが、先生のお料理はどれも美味しくいただけた上に、先生とアシスタントの方の温かいおもてなしと居心地の良..続きを見る
梅酒の経験はあっても、梅干しは初めてとのことで、梅仕事のコツを学び、梅干し以外の活用法や余った赤紫蘇の活用法まで知ることができたことも大変有意義な時間でした。
..続きを見る
これまで自分でも米粉ピザを作っていましたが、どうしてもクリスピーな仕上がりに。でも、先生のレッスンで出会ったピザはしっとり&もっちり!しかもヘルシー✨

..続きを見る
参鶏湯に入れる漢方が既製品のパックになっているものではなく、個別で先生が選んだものを使用した参鶏湯です。
漢方から出汁を取った煮汁で雛鳥をじっくり煮込みます。..続きを見る
パスタから始まり、スイーツ、コーヒーと盛りだくさん。甘いものが多かったのですが、スパイスで香りや味、見た目が変わり、楽しくいただきました。朝岡さんのスパイスって..続きを見る
初めて参加しました。
フレンチ初めて敷居が高いと思ってましたが、
楽しく学べました。
先生も気さくでまた、行きたいと思いました。
..続きを見る
賑やかな新宿の中でガーデンキッチンはゆったりとした時間が流れている場所です。

お昼時にスイーツという事でお腹が空くのが心配でしたが、前菜に甘いものとしょっ..続きを見る
今回、食材の買い忘れで直接に買いに行ったりバタバタの参加でしたが、相変わらず先生は優しくて楽しく参加できました。サルシッチャは私の中で今回のメインメニュー!きち..続きを見る
スパイスというとカレーとか洋食を思い浮かべますが
スイーツにも大活躍するという使い方が簡単でわかりやすいlessonでした..続きを見る
スパイスで、スイーツ。
スパイス使いが広がると思い、参加させていただきました。
スパイスのいろんな使い方や、注意点を教えてもらい、暑い夏を乗り越えるのにうま..続きを見る
いつも楽しく参加させてもらってます。
ひと味違う本格派の料理が家庭で味わえるのが嬉しいです。
いつも、新しい食材やスパイス使いが楽しくて、先生の言葉を聞き逃..続きを見る
改めてホワイトソースの作り方を学びました。
長年主婦をしていると、身についてしまった「当たり前」のレシピを考え直すこともありませんが、今回、美味しいソースを作..続きを見る
本日は、コラーゲンやイソフラボンに着目した女性に嬉しいレッスンでした。身近なスーパーなどに売っている食材で韓国の料理もならえます。和の食材で、ググンクスやチヂミ..続きを見る
ダイエットのことだけではなく、健康に暮らすためにはどんな食べ方をしたら良いのか?の情報も盛りだくさんです。そして教えていただくお料理はどれも美味しくて家でも作れ..続きを見る
当日は仕事で急遽キャンセルすることになってしまったのですが、先生がご丁寧に当日のレシピなどレジュメを送ってくださいました。
とてもこころ温まるできごとに、感謝..続きを見る
我が家のお助けニュー、カレー🍛
ルーもスープの素を使わずに塩(天日塩)とスパイスだけで作れるカレー
鶏肉もヨーグルトに漬けて炒めず煮込むだけ
カレー作りの..続きを見る
今回作った新生姜の甘酢漬けを翌日食べてみたところ辛くなってしまい先生に報告したら、丁寧にリカバリー方法を教えて下さいました。おかげで美味しくなりました。いつも、..続きを見る
鶏肉をゆず茶などで味付けして煮込んだお料理です。
昔ママレードを使って似たようなレシピを好んで作っていましたが、久しぶりにいただきました。
柚子はさっぱりし..続きを見る
お豆腐がたくさん食べられるゾリムです。私は干し鱈が大好きなので、サイドディッシュですがそちら目当てでの参加でした。
炊き立てのご飯と合わせたら、ご飯がすすむ味..続きを見る
ワタリガニを丸ごと使ったお鍋です。
イカやエビや明太子など、他にも海のものをたくさん入れていただくと、豪華になります。
ごぼうキムチが美味しくて、大好きにな..続きを見る
シッケは韓国でも冬にお店でサービスにいただいたことがあり、思い出深いものですが、作り方を習ってみるとこんなに簡単だったんだ!と驚きました。
日本の甘酒よりもあ..続きを見る
初めての参加でしたが、お料理の苦手感が無くなる、とっても楽しいレッスンでした。
先生の食材やお料理に対するリスペクトが伝わって、とても心地良かったです。
..続きを見る
今回もとても美味しかったです。
ハーブの使い方も丁寧に教えて下さり、勉強になりました。社長はじめスタッフの方々が気さくで心地よくいつも楽しいです。..続きを見る
とても感じの良い先生に、
分かりやすく 勉強になります。
お持ち帰りの量も超満足です。
授業料を考えたら、
かなりお得に料理勉強が出来ました。
是非こ..続きを見る
ダシの取り方がとても気になったので参加しました。
でも、それ以外のピラフやティラミスもおいしいかったし、勉強になりました。
鍋の手入れ方法も聞くことができて..続きを見る
シッケは、韓国甘酒と聞いていましたが、日本の甘酒とは少し異なる感じ。
お風呂上がり?サウナなどの後に飲む方もいるそうで…
サッパリとした甘さがクセになりそう..続きを見る
桔梗茶と聞くと知らない方は、苦いのかな?と、思うかもしれないですが先生に教えていただいた桔梗茶は甘く美味しいです。
同日に習ったキノコ鍋、白菜ジョン、ほうれん..続きを見る
今回は、スイーツ✖️スパイス
盛りだくさんのメニューでビックリでした
個人的には、ニンジンのケーキが気にいりました
すり下ろしを入れるのかと思いきや、グラ..続きを見る
食材の取り扱いや栄養学的な知識も交えて進めていただいたのでとても勉強になりました。..続きを見る
中華でしたが、とても食べやすく、手作りの肉まんはふかふかで、冷凍保存も可能との事で、作ってみようかなぁと、ハードルがさがりました。
様々な麹の活用も教わり、美..続きを見る
大好きな味付けのお料理に、大満足です。毎回どのメニューも素晴らしくて次が楽しみになります。..続きを見る
はじめてのスイーツだったのですが、はじめに冷製パスタを食べた後で、たくさんの種類のスイーツとコーヒーで大満足でした。
スタッフの方達のチャレンジにいつも感動し..続きを見る
スパイスすごい!!スイーツにも 合うんです!!美味しく楽しい時間をありがとうございましたo(^o^)o..続きを見る
レモン好きのため、前々からとても楽しみにしていたレモン麹の教室。
想像以上に全てのメニューが美味しい上に、最近たまっていた疲れもレモン効果により一気に吹き飛び..続きを見る
発酵レモンを学びました。
パスタ、お肉、スープ、パン、ドレッシング。
どれも手軽に作れるのに本当に美味しかったです。
今年の夏は発酵レモンで元気に過ごせそ..続きを見る
心も体も喜ぶ春のごちそうでした。おもてなし料理なのに罪悪感ゼロ!食養の知恵が詰まっていて、美容と健康にもいいことづくめです。調理法だけでなく、食材の選び方や体へ..続きを見る
日本人のよく知る唐辛子粉たっぷりのキムチよりも、こちらの白キムチの方が日本のお漬物に近い感じで個人的に好きです。
韓国料理はなんでも唐辛子を入れるイメージを持..続きを見る