ロゴ
ログイン お気に入り
ホーム ログイン 検索 お気に入り
春到来☆玄米食を始めましょう(味噌玉のお土産付き)
日程1 2023年4月4日(火) 11時 残席2 / 席数4
日程2 2023年4月8日(土) 11時 残席3 / 席数4
保存食☆万能韓ダレ作りと韓国料理の会
日程1 2023年4月5日(水) 11時 満席:キャンセル待ち1人
発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)
日程1 2023年4月14日(金) 11時 満席:キャンセル待ち0人
日程2 2023年4月15日(土) 11時 残席1 / 席数4
食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)
日程1 2023年4月21日(金) 11時 残席2 / 席数4
日程2 2023年4月22日(土) 11時 残席4 / 席数4

検索結果講師のページ

食養教室 天使の台所

先生の画像 先生の画像
講師
こいけかおる
 
講師
小林みき/宇田友理 
新田敦子/加藤円
先生の画像

講師
こいけかおる
 


先生の画像

講師
小林みき/宇田友理 
新田敦子/加藤円



参加1342名

実施377回

食養料理に発酵を取り入れた発酵食養生をお伝えしています。

大自然の恵みを得た旬菜にはその季節に必要な身体への作用が備わっています。健康効果の高い発酵食を組み合わせる事で、その相乗効果は計り知れません。


命のパワーあふれる玄米や旬菜を感謝と共に楽しく頂く事は最上の食養生です。

必ず元気になってお帰りいただける教室です。

他に7枚の画像
2023年03月
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-
2023年04月
1
-
2
-
3
-
4
5
6
-
7
-
8
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
15
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
22
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
生徒さんの声
食養おもてなし料理・冬のコース
昨年4月から12回食養おもてなし料理を教えていただきました♪整うお食事を体感させていただきました!先生からおしえていただいたもちもち玄米が大好きです!更にアレンジ玄米も沢山おしえていただき、毎日欠かせない玄米生活がとても楽しくなりました。今は玄米味噌ピラフにはまってます(笑)毎日のお食事に食養の取り入れやすい内容のレシピを沢山ありがとうございました!
by まぁる
食養おもてなし料理・冬のコース
先生のレッスンは、毎回 全メニューが美味しいです(*^^*)今回は、カプレーゼが最高でした!!しかも、乳製品を、使用してないのに出来上がるとチーズなんです!!!ティラミスも驚きの美味しさ(@ ̄□ ̄@;)!!


by けんちゃな
発酵おもてなし料理・冬のコース
お料理のレシピだけでなく、茶懐石のお作法まで教えていただける素敵なレッスンでした。なかなかお茶の席にお呼ばれすることはないけれど、いざと言うときに役立ちます☆
一汁三菜のからだに良いメニューの数々。ついついおかわりしたくなり気付けばお腹がいっぱいに。いままで、底なしに食べていたわたしがちゃんとお腹いっぱいに気付けるのもこのレッスンに通い始めたおかげかも。。
3月は卒業月でもあり、楽しいメンバーさんとのお別れもあったけれどまた単発のレッスンでご一緒したいです。
by まきち
もっと生徒さんの声を見る
Teacher'sコラム
「食養料理教室 天使の台所」は2023年4月から新体制でスタート致します。 新しい講師を迎え、ONE TEAMとなって、皆様の食卓と健康をサポートして参り..続く
お料理好きの母の影響を受け、ずっと食の探求をしてきました。それ以外にも様々なお稽古事も経験してきましたが、それらは、何をやっても心から満足のいくものではなく、私..続く
マイキッチン公式情報
こいけ先生をインタビューした記事です。こいけ先生のレッスンを受けたい方はぜひ読んでみてください。..続く
オンラインイベント「コロナ渦でコンビニ弁当・レトルト食品・カット野菜についつい頼っていませんか?手抜きでできるミネラルたっぷり手作り野菜料理のコツをお教えます✨..続く
メディア情報
エデュママゴハンにレシピ掲載
「夏休みに親子でデザート作り!ムースとゼリーに分かれる不思議なババロア」が、掲載されました。
料理教室の基本情報
教室の紹介2023年4月より、4人の新人講師を迎え、「チーム天使の台所」として皆様の食卓と健康をサポートして参ります。

●ビギナー向けレッスン
    講師 宇田友理 加藤円 新田敦子 小林三紀

「発酵おもてなしコース」
発酵調味料作りを学びます。肉や魚がより消化吸収しやすくなり、素材の旨味を引き出します。腸内環境が整い、美肌効果や健康効果を体感して頂けます。


「食養おもてなしコース」
玄米菜食、ビーガン対応、グルテンフリー対応のお食事です。玄米野菜寿司、ピザ、イチゴのショートケーキなど手軽で楽しいお料理ばかりです。また、座学にて季節の養生法も学びます。

両コースは春夏秋冬のコースからなり、和洋中、エスニックにまで及ぶメニュー構成になっています。基礎的な調理法を網羅しそのコツをしっかりお伝えします。パン作りやショートケーキ、和菓子までも全て学べる楽しいレッスンです。玄米や発酵食の効果を体感して頂けるよう1クール3か月となります。1年間で卒業とし、「発酵おもてなしマイスター」「食養おもてなしマイスター」として修了証書をお渡ししています。


●保存食レッスン
   講師 こいけかおる

四季折々の旬菜を使った保存食には添加物に頼らない保存方法を編み出してきた先人達の知恵が沢山詰まっています。仕込んだ食材に時間のエネルギーが加わり、味わい深く、更にパワフルに変化する様を体感して頂きます。食べ物が愛しくなるレッスンです。

●アドバンスレッスン
   講師 こいけかおる
ビギナーコースをご受講なさいました方対象のレッスンです。更にお家ごはんの定番メニューを広げたい方、発酵調味料の使い方を増やしたい方にお勧めのレッスンです。旬菜の持つパワフルなお料理を体感して頂きます。

 他、単発のレッスンを多数用意しております。
講師について小池香
食養料理教室主宰
食養生に発酵を取り入れた独自のメソッドを推奨し、心 と 身体を癒し整える食を伝えています。手に 入りやすい食材でシンプルなお料理は再現 しやすいものとなっており、ア ン チ エ イ ジ ン グ や ダイエット 、 美 肌 等 に効果が高く、即効性があると好評です。料理講師養成に力を注ぐ5人の母。
栄養士
食育アドバイザー 
スポーツフードアドバイザー 
アンチエイジング料理プランナー
食品添加物エキスパート
フードロスゼロ料理アドバイザー
オーガニック薬膳マイスター
オーガニック料理インストラクター
野菜にぎり寿司マイスター




宇田友理
食べる事、飲む事が大好き。お酒とお料理のマリアージュならお任せください。食養ダイエットコースレッスンで、ダイエットと肌を劇的に改善。食と美容の深い関係性を体感し、天使の台所育成コースで学びを深める。女性特有の悩みに寄り添います。
食養おもてなしマイスター
発酵おもてなしマイスター
ロンジェリティフードアドバイザー

小林三紀
学生の頃から、食と身体について探求し、専門機関で学びを得る。環境と身体に優しい料理、暮らしを日々徹底実践し、自宅でも教室を開催。実践から得てきたマクロビ、ビーガン料理についての技は必見です。
オーガニック料理インストラクター
オーガニック健康カウンセラー
フードロスゼロ料理アドバイザー
食品添加物エキスパート
発酵おもてなし料理マイスター


新田敦子
「食と身体、心のバランス」を学びながら育児に専念し、天使の台所育成コースを経て講師に。元保育士の経験から子供の知育、食育、発達について造詣が深い。子供向け料理教室の講師として、活躍。
食養おもてなしマイスター
発酵おもてなしマイスター

加藤円
第一線で働きながら、食を探求。日々、手作りにこだわった時短簡単な食事作りを日々実践し、その技は必見です。天使の台所育成コースで講師に。ワーキングママのお悩みを解決いたします。
食養おもてなしマイスター
発酵おもてなしマイスター
料理の種類
和食中華料理韓国料理
アジアンエスニック洋食
イタリアンフレンチスパニッシュ
パンデザートお菓子
その他
教室について
女性のみ男性歓迎
初心者歓迎子連れOK
ベジタリアン対応リクエスト可能
SNS
レッスンの開催場所
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
各ご家庭にてご参加ください
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)
先生の画像 先生の画像
講師
こいけかおる
 
講師
小林みき/宇田友理 
新田敦子/加藤円
先生の画像

講師
こいけかおる
 


先生の画像

講師
小林みき/宇田友理 
新田敦子/加藤円



参加1342名

実施377回
お気に入り登録
お問合わせ
レッスン日程
料理教室の基本情報

教室の紹介

2023年4月より、4人の新人講師を迎え、「チーム天使の台所」として皆様の食卓と健康をサポートして参ります。

●ビギナー向けレッスン
    講師 宇田友理 加藤円 新田敦子 小林三紀

「発酵おもてなしコース」
発酵調味料作りを学びます。肉や魚がより消化吸収しやすくなり、素材の旨味を引き出します。腸内環境が整い、美肌効果や健康効果を体感して頂けます。


「食養おもてなしコース」
玄米菜食、ビーガン対応、グルテンフリー対応のお食事です。玄米野菜寿司、ピザ、イチゴのショートケーキなど手軽で楽しいお料理ばかりです。また、座学にて季節の養生法も学びます。

両コースは春夏秋冬のコースからなり、和洋中、エスニックにまで及ぶメニュー構成になっています。基礎的な調理法を網羅しそのコツをしっかりお伝えします。パン作りやショートケーキ、和菓子までも全て学べる楽しいレッスンです。玄米や発酵食の効果を体感して頂けるよう1クール3か月となります。1年間で卒業とし、「発酵おもてなしマイスター」「食養おもてなしマイスター」として修了証書をお渡ししています。


●保存食レッスン
   講師 こいけかおる

四季折々の旬菜を使った保存食には添加物に頼らない保存方法を編み出してきた先人達の知恵が沢山詰まっています。仕込んだ食材に時間のエネルギーが加わり、味わい深く、更にパワフルに変化する様を体感して頂きます。食べ物が愛しくなるレッスンです。

●アドバンスレッスン
   講師 こいけかおる
ビギナーコースをご受講なさいました方対象のレッスンです。更にお家ごはんの定番メニューを広げたい方、発酵調味料の使い方を増やしたい方にお勧めのレッスンです。旬菜の持つパワフルなお料理を体感して頂きます。

 他、単発のレッスンを多数用意しております。

講師について

小池香
食養料理教室主宰
食養生に発酵を取り入れた独自のメソッドを推奨し、心 と 身体を癒し整える食を伝えています。手に 入りやすい食材でシンプルなお料理は再現 しやすいものとなっており、ア ン チ エ イ ジ ン グ や ダイエット 、 美 肌 等 に効果が高く、即効性があると好評です。料理講師養成に力を注ぐ5人の母。
栄養士
食育アドバイザー 
スポーツフードアドバイザー 
アンチエイジング料理プランナー
食品添加物エキスパート
フードロスゼロ料理アドバイザー
オーガニック薬膳マイスター
オーガニック料理インストラクター
野菜にぎり寿司マイスター




宇田友理
食べる事、飲む事が大好き。お酒とお料理のマリアージュならお任せください。食養ダイエットコースレッスンで、ダイエットと肌を劇的に改善。食と美容の深い関係性を体感し、天使の台所育成コースで学びを深める。女性特有の悩みに寄り添います。
食養おもてなしマイスター
発酵おもてなしマイスター
ロンジェリティフードアドバイザー

小林三紀
学生の頃から、食と身体について探求し、専門機関で学びを得る。環境と身体に優しい料理、暮らしを日々徹底実践し、自宅でも教室を開催。実践から得てきたマクロビ、ビーガン料理についての技は必見です。
オーガニック料理インストラクター
オーガニック健康カウンセラー
フードロスゼロ料理アドバイザー
食品添加物エキスパート
発酵おもてなし料理マイスター


新田敦子
「食と身体、心のバランス」を学びながら育児に専念し、天使の台所育成コースを経て講師に。元保育士の経験から子供の知育、食育、発達について造詣が深い。子供向け料理教室の講師として、活躍。
食養おもてなしマイスター
発酵おもてなしマイスター

加藤円
第一線で働きながら、食を探求。日々、手作りにこだわった時短簡単な食事作りを日々実践し、その技は必見です。天使の台所育成コースで講師に。ワーキングママのお悩みを解決いたします。
食養おもてなしマイスター
発酵おもてなしマイスター

料理の種類

和食中華料理韓国料理
アジアンエスニック洋食
イタリアンフレンチスパニッシュ
パンデザートお菓子
その他

教室について

女性のみ男性歓迎
初心者歓迎子連れOK
ベジタリアン対応リクエスト可能

SNS

レッスンの開催場所
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
各ご家庭にてご参加ください
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)

春到来☆玄米食を始めましょう(味噌玉のお土産付き)

レッスン紹介いよいよ春本番。春は冬の間にため込んだ老廃物を一気にデトックスする季節です。デトックス効果の高い玄米食効果を体感してみませんか?

玄米食に欠かせないお味噌汁についてもレクチャーいたします。(お味噌の実験は必見です)

このレッスンでは、モチモチ玄米の炊き方、玄米効果を高める味噌汁について、また、玄米に合う副菜について学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)

また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。

献立モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
焙煎ゴマ塩
三年番茶
価格4,000円(税込)
開始日時
2023年4月4日(火) 11時残席2 / 席数4
2023年4月8日(土) 11時残席3 / 席数4
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
このレッスンに参加
日程をリクエスト

春到来☆玄米食を始めましょう(味噌玉のお土産付き)

レッスン紹介

いよいよ春本番。春は冬の間にため込んだ老廃物を一気にデトックスする季節です。デトックス効果の高い玄米食効果を体感してみませんか?

玄米食に欠かせないお味噌汁についてもレクチャーいたします。(お味噌の実験は必見です)

このレッスンでは、モチモチ玄米の炊き方、玄米効果を高める味噌汁について、また、玄米に合う副菜について学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)

また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。

献立

モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
焙煎ゴマ塩
三年番茶

価格

4,000円(税込)

開始日時

2023年4月4日(火) 11時残席2 / 席数4
2023年4月8日(土) 11時残席3 / 席数4

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

保存食☆万能韓ダレ作りと韓国料理の会

受講形式対面
実施形式実習中心
レッスン紹介保存食シリーズは季節の保存食を皆で作るレッスンです。

万能韓ダレは酵素の働きでお肉がとても柔らかくなり、これだけでお味が決まります。焼き肉の漬けだれだけではなく、スペアリブ、ステーキソース、生姜焼き、野菜炒め、ヤンニョムチキン、お魚の南蛮漬け、サラダのドレッシングと万能に使えるタレです。

冷蔵庫で1か月保存可能で、冷蔵庫に一本あると、安心の自家製調味料です。

お肉の処理の仕方をお伝えし、たれに漬け込んで、お持ち帰りいただきます。

#保存食 #調味料 #韓国
献立
ワンカルビ
チャプチェ
茎わかめのナムル
チョレギサラダ
もやしのスープ

万能ダレとタレ漬けお肉のお持ち帰り
価格10,000円(税込)
開始日時
2023年4月5日(水) 11時満席:キャンセル待ち1人
所要時間2時間30分
持ち物マスク、ハンドタオル、エプロン
催行人数1人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
このレッスンに参加
日程をリクエスト

保存食☆万能韓ダレ作りと韓国料理の会

受講形式

対面

実施形式

実習中心

レッスン紹介

保存食シリーズは季節の保存食を皆で作るレッスンです。

万能韓ダレは酵素の働きでお肉がとても柔らかくなり、これだけでお味が決まります。焼き肉の漬けだれだけではなく、スペアリブ、ステーキソース、生姜焼き、野菜炒め、ヤンニョムチキン、お魚の南蛮漬け、サラダのドレッシングと万能に使えるタレです。

冷蔵庫で1か月保存可能で、冷蔵庫に一本あると、安心の自家製調味料です。

お肉の処理の仕方をお伝えし、たれに漬け込んで、お持ち帰りいただきます。

#保存食 #調味料 #韓国

献立


ワンカルビ
チャプチェ
茎わかめのナムル
チョレギサラダ
もやしのスープ

万能ダレとタレ漬けお肉のお持ち帰り

価格

10,000円(税込)

開始日時

2023年4月5日(水) 11時満席:キャンセル待ち1人

所要時間

2時間30分

持ち物

マスク、ハンドタオル、エプロン

催行人数

1人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

レッスン紹介発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。そして、沢山の効果効能が認められています。
・栄養をスムーズに吸収させる
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価アップ
・旨味成分アップ
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。次回使用する発酵調味料を仕込んでいただくために、毎月、次回の発酵調味料レシピをお伝えします。


開催日
金曜日コース4月14日 5月12日 6月9日
土曜日コース4月15日 5月13日 6月10日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
21,000円税別(3か月分)⇒初めまして価格18,000円税別

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。醤油麹の作り方、醤油麹を使ったお料理を学びます。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。

6月野菜麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。

講師
宇田友理


#マクロビオティック #ビーガン
献立4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
山菜尽くし
潮汁
発酵あんこのくず桜



5月
トマト麹のポークチャップ
ベビーコーンのグリル
塩麴ドレッシング
春野菜の塩麹レモンスープ
甘酒豆花



6月
トマト麹のパスタ
玉ねぎ麹のチキングリル
発酵ピクルス
バーリースープ
塩麹のプリン

価格19,800円(税込)
開始日時
2023年4月14日(金) 11時満席:キャンセル待ち0人
2023年4月15日(土) 11時残席1 / 席数4
所要時間3時間
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
このレッスンに参加
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

レッスン紹介

発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。そして、沢山の効果効能が認められています。
・栄養をスムーズに吸収させる
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価アップ
・旨味成分アップ
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。次回使用する発酵調味料を仕込んでいただくために、毎月、次回の発酵調味料レシピをお伝えします。


開催日
金曜日コース4月14日 5月12日 6月9日
土曜日コース4月15日 5月13日 6月10日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
21,000円税別(3か月分)⇒初めまして価格18,000円税別

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。醤油麹の作り方、醤油麹を使ったお料理を学びます。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。

6月野菜麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。

講師
宇田友理


#マクロビオティック #ビーガン

献立

4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
山菜尽くし
潮汁
発酵あんこのくず桜



5月
トマト麹のポークチャップ
ベビーコーンのグリル
塩麴ドレッシング
春野菜の塩麹レモンスープ
甘酒豆花



6月
トマト麹のパスタ
玉ねぎ麹のチキングリル
発酵ピクルス
バーリースープ
塩麹のプリン

価格

19,800円(税込)

開始日時

2023年4月14日(金) 11時満席:キャンセル待ち0人
2023年4月15日(土) 11時残席1 / 席数4

所要時間

3時間

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
金曜日コース4月21日 5月19日 6月16日
土曜日コース4月22日 5月20日 6月17日

  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
21,000円税別(3か月分)➡初めまして価格18,000円税別


4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
・玄米食の基本的な考え(身土不二、一物全体)
・もちもち玄米の炊き方
・春野菜(山菜の扱い、デトックスを高める食事や過ごし方)
・サクサク天ぷらの作り方
・春におすすめのお茶

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方


講師
小林みき



#食養 #マクロビ #ビーガン
献立4月
美肌玄米
山菜尽くしの天ぷら
筍と蕗の煮物
春の味噌汁
蓬のくずもち

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
汁椀
甘酒豆花

6月
米粉のピザ
ビーガンチーズ
テンペフライ
味噌チャップ
ガスパッチョ
味噌プリン
価格19,800円(税込)
開始日時
2023年4月21日(金) 11時残席2 / 席数4
2023年4月22日(土) 11時残席4 / 席数4
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
このレッスンに参加

食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
金曜日コース4月21日 5月19日 6月16日
土曜日コース4月22日 5月20日 6月17日

  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
21,000円税別(3か月分)➡初めまして価格18,000円税別


4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
・玄米食の基本的な考え(身土不二、一物全体)
・もちもち玄米の炊き方
・春野菜(山菜の扱い、デトックスを高める食事や過ごし方)
・サクサク天ぷらの作り方
・春におすすめのお茶

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方


講師
小林みき



#食養 #マクロビ #ビーガン

献立

4月
美肌玄米
山菜尽くしの天ぷら
筍と蕗の煮物
春の味噌汁
蓬のくずもち

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
汁椀
甘酒豆花

6月
米粉のピザ
ビーガンチーズ
テンペフライ
味噌チャップ
ガスパッチョ
味噌プリン

価格

19,800円(税込)

開始日時

2023年4月21日(金) 11時残席2 / 席数4
2023年4月22日(土) 11時残席4 / 席数4

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
過去のレッスンを表示する

玄米ぱたぱたおにぎりを作りましょう

受講形式対面
実施形式デモ中心
レッスン紹介美肌効果抜群の「浄身粉を使った玄米ご飯」と「大豆テンペの照り焼き」を具材に挟んだパタパタおにぎりを作りましょう。

穀物の中で一番栄養バランスが優れているのが玄米です。消化よく炊いた玄米をいただく事で疲れ知らずの健康な身体が手に入ります。また、テンペは栄養豊富で、手軽な食材です。

デットクス効果が抜群で腸が綺麗になり、美肌効果やダイエット効果が期待できます。その効果を体感してください。



今の時期お困りの方が多い「花粉症対策」をメインとした「体質改善」のお話をさせていただきます。体質改善のお話は花粉症でない方にもとても役立つ内容となっています。

使用する食材は全て自然由来のもので、食品添加物・化学調味料は一切使っていないのでとても安心です。またとても簡単な調理法でどなたでも再現することが可能なお料理です。

食は命です。それぞれの食材に素晴らしい力を持っています。
その食材を生かし毎日の台所仕事を愉しんでいただけるようなお料理をご提案させていただきます。ぜひお気軽にご参加ください。

講師 小林みき


#♯マクロビ♯玄米♯食養♯ヴィーガン♯お弁当♯季節の野菜♯健康♯
献立ぱたぱたおにぎり
 テンペの照り焼き他
味噌玉
発酵あんこの最中
価格4,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間
持ち物ハンドタオル、エプロン、筆記用具
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

玄米ぱたぱたおにぎりを作りましょう

受講形式

対面

実施形式

デモ中心

レッスン紹介

美肌効果抜群の「浄身粉を使った玄米ご飯」と「大豆テンペの照り焼き」を具材に挟んだパタパタおにぎりを作りましょう。

穀物の中で一番栄養バランスが優れているのが玄米です。消化よく炊いた玄米をいただく事で疲れ知らずの健康な身体が手に入ります。また、テンペは栄養豊富で、手軽な食材です。

デットクス効果が抜群で腸が綺麗になり、美肌効果やダイエット効果が期待できます。その効果を体感してください。



今の時期お困りの方が多い「花粉症対策」をメインとした「体質改善」のお話をさせていただきます。体質改善のお話は花粉症でない方にもとても役立つ内容となっています。

使用する食材は全て自然由来のもので、食品添加物・化学調味料は一切使っていないのでとても安心です。またとても簡単な調理法でどなたでも再現することが可能なお料理です。

食は命です。それぞれの食材に素晴らしい力を持っています。
その食材を生かし毎日の台所仕事を愉しんでいただけるようなお料理をご提案させていただきます。ぜひお気軽にご参加ください。

講師 小林みき


#♯マクロビ♯玄米♯食養♯ヴィーガン♯お弁当♯季節の野菜♯健康♯

献立

ぱたぱたおにぎり
 テンペの照り焼き他
味噌玉
発酵あんこの最中

価格

4,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間

持ち物

ハンドタオル、エプロン、筆記用具

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

トマト麹で腸活☆ミネストローネと米粉パンそしてサラダチキン

受講形式対面
実施形式実習中心
レッスン紹介トマト麹を作ってみませんか?
トマト麹は発酵調味料で、和洋中なんでも使える万能調味料。トマト麹で作る体に優しいミネストローネと米粉で作る簡単でモチモチ米粉パンは相性抜群です。

そして、お家で作れる簡単サラダチキンは必見です。

米粉パンはお子様と一緒に作れて、手軽で美味しいのです。


#発酵 #トマト麹
献立トマト麹のミネストローネ
米粉パン
サラダチキン
デザート
価格4,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

トマト麹で腸活☆ミネストローネと米粉パンそしてサラダチキン

受講形式

対面

実施形式

実習中心

レッスン紹介

トマト麹を作ってみませんか?
トマト麹は発酵調味料で、和洋中なんでも使える万能調味料。トマト麹で作る体に優しいミネストローネと米粉で作る簡単でモチモチ米粉パンは相性抜群です。

そして、お家で作れる簡単サラダチキンは必見です。

米粉パンはお子様と一緒に作れて、手軽で美味しいのです。


#発酵 #トマト麹

献立

トマト麹のミネストローネ
米粉パン
サラダチキン
デザート

価格

4,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

もちもち玄米でデドックス✨美肌で春を迎えましょう!(デトックス茶お土産付き)

受講形式対面
実施形式デモ中心
レッスン紹介玄米に含まれる豊富な栄養は、代謝を上げ、デトックス、ダイエット効果を高めます。今回は更に美肌効果を高める玄米ご飯と、玄米ご飯と相性抜群で栄養満点な「大豆テンペの照り焼き」をお伝えします。

玄米を美味しく炊くコツや玄米食について、お話しします。春は、代謝が上がり、身体がデトックス始める季節です。玄米で更に効果を高めましょう。



食材は全て自然由来のもので、添加物・化学調味料は一切使用していないのでとても安心です。また調理法は、とても簡単でどなたでも再現することが可能なお料理です。

生きる事は食べる事。
今食べているものが10年後の自分の身体を作るとも言われています。

少し先の未来に向けて美肌で春を迎えましょう。

講師
2月27日新田敦子
3月2日小林三紀


#玄米食 #マクロビ #ビーガン
献立美肌玄米ご飯
大豆テンペの照り焼き
春野菜のボイル
手作り味噌の味噌汁
お楽しみデザート


価格4,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

もちもち玄米でデドックス✨美肌で春を迎えましょう!(デトックス茶お土産付き)

受講形式

対面

実施形式

デモ中心

レッスン紹介

玄米に含まれる豊富な栄養は、代謝を上げ、デトックス、ダイエット効果を高めます。今回は更に美肌効果を高める玄米ご飯と、玄米ご飯と相性抜群で栄養満点な「大豆テンペの照り焼き」をお伝えします。

玄米を美味しく炊くコツや玄米食について、お話しします。春は、代謝が上がり、身体がデトックス始める季節です。玄米で更に効果を高めましょう。



食材は全て自然由来のもので、添加物・化学調味料は一切使用していないのでとても安心です。また調理法は、とても簡単でどなたでも再現することが可能なお料理です。

生きる事は食べる事。
今食べているものが10年後の自分の身体を作るとも言われています。

少し先の未来に向けて美肌で春を迎えましょう。

講師
2月27日新田敦子
3月2日小林三紀


#玄米食 #マクロビ #ビーガン

献立

美肌玄米ご飯
大豆テンペの照り焼き
春野菜のボイル
手作り味噌の味噌汁
お楽しみデザート


価格

4,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・江戸料理で茶懐石(単発レッスン)

受講形式対面
実施形式実習中心
レッスン紹介食養おもてなし2月の単発レッスンに参加しませんか?
冬の食養生を江戸茶懐石に仕立てて召し上がって頂きます。茶懐石のお作法をお伝えし、最後はお好きな茶器をお選びいただいて、お抹茶を召し上がって頂きます。江戸時代の食文化にも触れ、日本の伝統文化を味わっていただきます。


#茶懐石 #ビーガン #マクロビ #食養生
献立
神代赤飯
雪中汁
野菜しんじょう椀盛
鰻もどき
干し大根浸し
ごぼうのごまよごし
昆布の時雨煮
鶯餅
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物マスク、ハンドタオル、エプロン
催行人数1人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養おもてなし料理・江戸料理で茶懐石(単発レッスン)

受講形式

対面

実施形式

実習中心

レッスン紹介

食養おもてなし2月の単発レッスンに参加しませんか?
冬の食養生を江戸茶懐石に仕立てて召し上がって頂きます。茶懐石のお作法をお伝えし、最後はお好きな茶器をお選びいただいて、お抹茶を召し上がって頂きます。江戸時代の食文化にも触れ、日本の伝統文化を味わっていただきます。


#茶懐石 #ビーガン #マクロビ #食養生

献立


神代赤飯
雪中汁
野菜しんじょう椀盛
鰻もどき
干し大根浸し
ごぼうのごまよごし
昆布の時雨煮
鶯餅

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

マスク、ハンドタオル、エプロン

催行人数

1人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

保存食☆味噌づくり(玄米みそ、発酵あんこお持ち帰り)

受講形式対面
実施形式実習中心
レッスン紹介保存食シリーズの味噌づくりです。

世界に一つしかないお味噌を作りましょう。
お味噌は麹菌の発酵の力で作る日本の伝統調味料です。手作りしたお味噌は、麹と作り手の常在菌で育つ、世界に一つだけのお味噌なのです。そして、それは作り手の腸内環境をなによりも整えてくれるのです。そして、その家族は日々のお食事から作り手の常在菌をもらっているので、ご家族の腸内環境も整えてくれるお味噌という事になります。ご家族の幸せを願って作れば、さらに美味しくて家族みんながハッピーになる味噌になるのです。

湧き水で煮上げた有機大豆と有機米で作った玄米麹を準備しております。

そして、発酵の力だけでつくる発酵あんこもお伝えし、お持ち帰りいただきます。

お味噌を仕込んだ後は、自家製梅干しや、発酵あんこをトッピングにした薬膳おかゆランチを召し上がっていただきます。







#発酵 #味噌づくり
献立・もち米粥
・発酵あんこ
・鶏の薬膳煮
・大根溝漬け

お持ち帰り
玄米みそ
発酵あんこ
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~7人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

保存食☆味噌づくり(玄米みそ、発酵あんこお持ち帰り)

受講形式

対面

実施形式

実習中心

レッスン紹介

保存食シリーズの味噌づくりです。

世界に一つしかないお味噌を作りましょう。
お味噌は麹菌の発酵の力で作る日本の伝統調味料です。手作りしたお味噌は、麹と作り手の常在菌で育つ、世界に一つだけのお味噌なのです。そして、それは作り手の腸内環境をなによりも整えてくれるのです。そして、その家族は日々のお食事から作り手の常在菌をもらっているので、ご家族の腸内環境も整えてくれるお味噌という事になります。ご家族の幸せを願って作れば、さらに美味しくて家族みんながハッピーになる味噌になるのです。

湧き水で煮上げた有機大豆と有機米で作った玄米麹を準備しております。

そして、発酵の力だけでつくる発酵あんこもお伝えし、お持ち帰りいただきます。

お味噌を仕込んだ後は、自家製梅干しや、発酵あんこをトッピングにした薬膳おかゆランチを召し上がっていただきます。







#発酵 #味噌づくり

献立

・もち米粥
・発酵あんこ
・鶏の薬膳煮
・大根溝漬け

お持ち帰り
玄米みそ
発酵あんこ

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~7人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

保存食☆グリーンカレーペースト、べったら漬けレッスン

受講形式対面
実施形式実習中心
レッスン紹介保存食シリーズは、添加物にたよらない保存食作りについて学ぶレッスンです。「グリーンカレーペースト作り」の冬バージョンはべったら漬けもお伝えします。

グリーンカレーペーストは驚きの食材で手軽に作り、お持ち帰りいただきます。これさえあれば、一人分を簡単に作れますね。そして、大根のおいしいこの時期はべったら漬けについても学び、お持ち帰りいただきます。

ランチは
タイ料理を堪能いただきます。

#タイ料理 #べったら漬け #保存食
献立・グリーンカレー
・玄米ご飯
・生春巻き
・ヤムウンセン
・フォー

お持ち帰り
グリーンカレーペースト
ココナッツミルク
べったら漬け
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物エプロン、マスク、ハンドタオル
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

保存食☆グリーンカレーペースト、べったら漬けレッスン

受講形式

対面

実施形式

実習中心

レッスン紹介

保存食シリーズは、添加物にたよらない保存食作りについて学ぶレッスンです。「グリーンカレーペースト作り」の冬バージョンはべったら漬けもお伝えします。

グリーンカレーペーストは驚きの食材で手軽に作り、お持ち帰りいただきます。これさえあれば、一人分を簡単に作れますね。そして、大根のおいしいこの時期はべったら漬けについても学び、お持ち帰りいただきます。

ランチは
タイ料理を堪能いただきます。

#タイ料理 #べったら漬け #保存食

献立

・グリーンカレー
・玄米ご飯
・生春巻き
・ヤムウンセン
・フォー

お持ち帰り
グリーンカレーペースト
ココナッツミルク
べったら漬け

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

エプロン、マスク、ハンドタオル

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

おもてなし飲茶レッスン☆手軽に飲茶パーティ

受講形式対面
実施形式実習中心
レッスン紹介

#飲茶 #おもてなし
献立・肉まん
・エビ蒸し餃子
・薬膳おこわ
・辣白菜
・野菜の代わり蒸し3種
・ライスヌードル
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物マスク、ハンドタオル、エプロン
催行人数4人~7人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

おもてなし飲茶レッスン☆手軽に飲茶パーティ

受講形式

対面

実施形式

実習中心

レッスン紹介



#飲茶 #おもてなし

献立

・肉まん
・エビ蒸し餃子
・薬膳おこわ
・辣白菜
・野菜の代わり蒸し3種
・ライスヌードル

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

マスク、ハンドタオル、エプロン

催行人数

4人~7人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・冬のコース

受講形式対面
レッスン紹介発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。


開催日
水曜日コース1月11日 2月8日 3月8日
木曜日コース1月12日 2月9日 3月9日
金曜日コース1月13日 2月10日 3月10日
土曜日コース1月14日 2月11日 3月11日

時間11時〜13時半


レッスンフィー
30,000円(3か月分)



#発酵食
献立1月 ご家庭で簡単に作る発酵キムチを作り、お持ち帰りいただきます。1月15日は小正月。小正月は女性を労うための日です。年末年始頑張ってきた自分にご褒美飯を準備しましょう。


キムチ作り
薬飯
発酵鶏つくね鍋
冬野菜のジョン
季節のデザート


2月  
酒粕使いをマスターしましょう。酒粕を使ったメニューを沢山ご紹介致します。酒粕には沢山の効果効能が認められますが、特に美容効果はとても素晴らしいものがあります。手軽にお料理に使うコツをお伝えします。

さわら粕漬け
粕汁
酒粕ドレッシング
酒粕ケーキ

3月レッスン
発酵食を使って茶懐石をいたします。簡単なお作法もお伝えし、お抹茶で最後を締めくくります。

神代ごはん
豆腐のすり流し汁
かぶら寿司
鰆の柚香焼き
れんこん餅
黍おはぎ

価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・冬のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。


開催日
水曜日コース1月11日 2月8日 3月8日
木曜日コース1月12日 2月9日 3月9日
金曜日コース1月13日 2月10日 3月10日
土曜日コース1月14日 2月11日 3月11日

時間11時〜13時半


レッスンフィー
30,000円(3か月分)



#発酵食

献立

1月 ご家庭で簡単に作る発酵キムチを作り、お持ち帰りいただきます。1月15日は小正月。小正月は女性を労うための日です。年末年始頑張ってきた自分にご褒美飯を準備しましょう。


キムチ作り
薬飯
発酵鶏つくね鍋
冬野菜のジョン
季節のデザート


2月  
酒粕使いをマスターしましょう。酒粕を使ったメニューを沢山ご紹介致します。酒粕には沢山の効果効能が認められますが、特に美容効果はとても素晴らしいものがあります。手軽にお料理に使うコツをお伝えします。

さわら粕漬け
粕汁
酒粕ドレッシング
酒粕ケーキ

3月レッスン
発酵食を使って茶懐石をいたします。簡単なお作法もお伝えし、お抹茶で最後を締めくくります。

神代ごはん
豆腐のすり流し汁
かぶら寿司
鰆の柚香焼き
れんこん餅
黍おはぎ

価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・冬のコース

受講形式対面
レッスン紹介3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。冬の食材の作用とその扱い方、調理方法、冬に養う臓器の望診断、お手当など、冬の身体の整え方を学びます。そして、そのおもてなし料理をデモンストレーション後に召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。

冬のテーマはアンチエイジング。
冬は腎を養う季節です。老いない体は腎で決まります。腎は生命エネルギーを蓄える大切な臓器です。泌尿器でもあり、人の成長や生殖活動を司ります。加齢や日々の生活ですり減る腎精(腎のエネルギー)は食事でチャージができます。しっかりエネルギーチャージをし、若々しい身体をキープ致しましょう✨

冬のレッスン3回で、腎精をしっかりチャージするお食事を学んで行きます。




開催日
水曜日クラス1月18日 2月15日 3月15日
木曜日クラス1月19日 2月16日 3月16日
土曜日クラス1月21日 2月18日 3月18日
レッスンフィー
30,000円(3か月分)

時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米 #ビーガン
献立1月
年末年始の食べ疲れて浮腫んだ身体をリセットしましょう。この時期の体重増加はすぐにリセットする事ができます。早くにケアをする事が大切です。

また、煮大豆不使用の簡単早味噌を皆で作り、お持ち帰りいただきます。

炊き込み玄米
牡蠣フライもどき
キクラゲの養老煮
味噌けんちん
季節のデザート


2月 
腎と経絡で繋がる臓器は生殖器、耳、そして髪の毛です。腎を養うと、これらの臓器も元気になるのです。この時期に食養でケアをし、女子力も上げていきましょう。

2月は江戸時代の食文化にも触れ、江戸料理にて、茶懐石を致します。茶懐石の簡単なお作法をお伝えし、お抹茶で最後を締めくくります。

神代赤飯
雪中汁
野菜しんじょう椀盛
鰻もどき
干し大根浸し
ごぼうのごまよごし
昆布の時雨煮
鶯餅



3月 
春から始まった食養コースの最終回は女性生殖器についてと一年の総まとめを致します。一年の流れをみると更に理解が深まります。ビーガンイタリアンメニューでパーティをいたしましょう。

ラザニア
ブラウンライスボール
大根マリネ
ビーガンチーズのカプレーゼ
養生スープ
ビーガンティラミス

価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養おもてなし料理・冬のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。冬の食材の作用とその扱い方、調理方法、冬に養う臓器の望診断、お手当など、冬の身体の整え方を学びます。そして、そのおもてなし料理をデモンストレーション後に召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。

冬のテーマはアンチエイジング。
冬は腎を養う季節です。老いない体は腎で決まります。腎は生命エネルギーを蓄える大切な臓器です。泌尿器でもあり、人の成長や生殖活動を司ります。加齢や日々の生活ですり減る腎精(腎のエネルギー)は食事でチャージができます。しっかりエネルギーチャージをし、若々しい身体をキープ致しましょう✨

冬のレッスン3回で、腎精をしっかりチャージするお食事を学んで行きます。




開催日
水曜日クラス1月18日 2月15日 3月15日
木曜日クラス1月19日 2月16日 3月16日
土曜日クラス1月21日 2月18日 3月18日
レッスンフィー
30,000円(3か月分)

時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米 #ビーガン

献立

1月
年末年始の食べ疲れて浮腫んだ身体をリセットしましょう。この時期の体重増加はすぐにリセットする事ができます。早くにケアをする事が大切です。

また、煮大豆不使用の簡単早味噌を皆で作り、お持ち帰りいただきます。

炊き込み玄米
牡蠣フライもどき
キクラゲの養老煮
味噌けんちん
季節のデザート


2月 
腎と経絡で繋がる臓器は生殖器、耳、そして髪の毛です。腎を養うと、これらの臓器も元気になるのです。この時期に食養でケアをし、女子力も上げていきましょう。

2月は江戸時代の食文化にも触れ、江戸料理にて、茶懐石を致します。茶懐石の簡単なお作法をお伝えし、お抹茶で最後を締めくくります。

神代赤飯
雪中汁
野菜しんじょう椀盛
鰻もどき
干し大根浸し
ごぼうのごまよごし
昆布の時雨煮
鶯餅



3月 
春から始まった食養コースの最終回は女性生殖器についてと一年の総まとめを致します。一年の流れをみると更に理解が深まります。ビーガンイタリアンメニューでパーティをいたしましょう。

ラザニア
ブラウンライスボール
大根マリネ
ビーガンチーズのカプレーゼ
養生スープ
ビーガンティラミス

価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

単発食養レッスン⭐︎玄米ごぱんを作りましょう

受講形式対面
レッスン紹介秋の食養コースの単発レッスンです。


秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。

玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。どれもこれも、直ぐに作れる簡単メニューです。




#マクロビ #玄米
献立根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ



価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

単発食養レッスン⭐︎玄米ごぱんを作りましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

秋の食養コースの単発レッスンです。


秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。

玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。どれもこれも、直ぐに作れる簡単メニューです。




#マクロビ #玄米

献立

根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ



価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・秋のコース

受講形式対面
レッスン紹介3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。秋の食材の作用とその扱い方、調理方法、秋に養う臓器の望診断、お手当など、秋の身体の整え方を学びます。座学の後に、デモンストレーションを見ていただき、に召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。




開催日
水曜日クラス10月19日 11月16日 12月14日
木曜日クラス10月20日 11月17日 12月15日
土曜日クラス10月22日 11月19日 12月17日


時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米
献立10月
秋を健やかに迎えるためには身体のバランスを中庸に戻しておくことが大切です。胃腸の働きを整え、膵臓脾臓を養うお食事を心がける季節です。お家中華でデトックスと代謝アップを致しましょう。

前菜
高黍麻婆豆腐
雑穀餃子
モチキビスープ
ひじきマーラーカオ


11月 
秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。


根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


12月 お野菜や雑穀をふんだんに使った豪華なパーティーメニューをお伝えいたします。

デトックスハンバーグ
ネギグラタン
玄米ピラフ
カリフラワースープ
ビーガンショートケーキ

価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養おもてなし料理・秋のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。秋の食材の作用とその扱い方、調理方法、秋に養う臓器の望診断、お手当など、秋の身体の整え方を学びます。座学の後に、デモンストレーションを見ていただき、に召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。




開催日
水曜日クラス10月19日 11月16日 12月14日
木曜日クラス10月20日 11月17日 12月15日
土曜日クラス10月22日 11月19日 12月17日


時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米

献立

10月
秋を健やかに迎えるためには身体のバランスを中庸に戻しておくことが大切です。胃腸の働きを整え、膵臓脾臓を養うお食事を心がける季節です。お家中華でデトックスと代謝アップを致しましょう。

前菜
高黍麻婆豆腐
雑穀餃子
モチキビスープ
ひじきマーラーカオ


11月 
秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。


根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


12月 お野菜や雑穀をふんだんに使った豪華なパーティーメニューをお伝えいたします。

デトックスハンバーグ
ネギグラタン
玄米ピラフ
カリフラワースープ
ビーガンショートケーキ

価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・秋のコース

受講形式対面
レッスン紹介発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。


開催日
水曜日クラス10月12日 11月9日 12月7日
木曜日クラス10月13日 11月10日 12月8日
金曜日クラス10月14日 11月11日 12月9日
日曜日クラス10月15日 11月12日 12月10日

時間11時〜13時半





#発酵食
献立10月 発酵を使ったインド料理をお伝えします。発酵調味料として、新たに発酵きのこが加わります。


タンドリーチキン
サモサ
サブジ
発酵きのこのスープ
季節のスイーツ


11月  秋のお料理はアレンジ自在メニューです。材料の組み合わせを変えるだけで日々の献立が豊富になります。日々使える技満載でお伝えしていきます。

発酵豚角煮
秋のきんぴら
柿の白和え
長芋グラタン
季節のデザート

12月 年末年始に便利なパーティーメニューです。発酵の力を使い、食べ過ぎて安心なヘルシーハンバーグは柔らかくてとてもジューシーです。

前菜
発酵ハンバーグ
葱グラタン
お米パン
カリフラワースープ
チョコレートムース



価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・秋のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。


開催日
水曜日クラス10月12日 11月9日 12月7日
木曜日クラス10月13日 11月10日 12月8日
金曜日クラス10月14日 11月11日 12月9日
日曜日クラス10月15日 11月12日 12月10日

時間11時〜13時半





#発酵食

献立

10月 発酵を使ったインド料理をお伝えします。発酵調味料として、新たに発酵きのこが加わります。


タンドリーチキン
サモサ
サブジ
発酵きのこのスープ
季節のスイーツ


11月  秋のお料理はアレンジ自在メニューです。材料の組み合わせを変えるだけで日々の献立が豊富になります。日々使える技満載でお伝えしていきます。

発酵豚角煮
秋のきんぴら
柿の白和え
長芋グラタン
季節のデザート

12月 年末年始に便利なパーティーメニューです。発酵の力を使い、食べ過ぎて安心なヘルシーハンバーグは柔らかくてとてもジューシーです。

前菜
発酵ハンバーグ
葱グラタン
お米パン
カリフラワースープ
チョコレートムース



価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

携帯電話で撮るお料理写真講座~自分らしさを表現してみましょう

受講形式対面
レッスン紹介ポイントを押さえれば、携帯電話でも素敵なお料理写真は撮れるのです。構図の決め方や、編集の仕方、撮影環境の作り方、センスアップのコツをお伝えします。また、自分を表現する手段として、どのようなSNSを使っていくのかなどにも触れ、自分らしさを見つけましょう。

パンプキンタルト、アップルタルトを準備しております。撮影後に皆でティータイムを楽しみましょう。
献立パンプキンタルト
アップルタルト
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

携帯電話で撮るお料理写真講座~自分らしさを表現してみましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

ポイントを押さえれば、携帯電話でも素敵なお料理写真は撮れるのです。構図の決め方や、編集の仕方、撮影環境の作り方、センスアップのコツをお伝えします。また、自分を表現する手段として、どのようなSNSを使っていくのかなどにも触れ、自分らしさを見つけましょう。

パンプキンタルト、アップルタルトを準備しております。撮影後に皆でティータイムを楽しみましょう。

献立

パンプキンタルト
アップルタルト

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)

携帯電話で撮るお料理写真講座~自分らしさを表現してみましょう

受講形式対面
レッスン紹介ポイントを押さえれば、携帯電話でも素敵なお料理写真は撮れるのです。構図の決め方や、編集の仕方、撮影環境の作り方、センスアップのコツをお伝えします。また、自分を表現する手段として、どのようなSNSを使っていくのかなどにも触れ、自分らしさを見つけましょう。

パンプキンタルト、アップルタルトを準備しております。撮影後に皆でティータイムを楽しみましょう。
献立パンプキンタルト
アップルタルト
価格7,000円(税込)
開始日時スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

携帯電話で撮るお料理写真講座~自分らしさを表現してみましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

ポイントを押さえれば、携帯電話でも素敵なお料理写真は撮れるのです。構図の決め方や、編集の仕方、撮影環境の作り方、センスアップのコツをお伝えします。また、自分を表現する手段として、どのようなSNSを使っていくのかなどにも触れ、自分らしさを見つけましょう。

パンプキンタルト、アップルタルトを準備しております。撮影後に皆でティータイムを楽しみましょう。

献立

パンプキンタルト
アップルタルト

価格

7,000円(税込)

開始日時

スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)

市販のお菓子について理解を深める☆野菜でつくるベジチョコソース

レッスン紹介市販のお菓子の原材料をじっくり見た事がありますか?何から作られているのか、全て記載されています。

そして、お菓子中毒という言葉をご存知ですか?やめられない止まらないお菓子にはカラクリがあるものです。お菓子に使われている材料について理解を深め、体に優しいおやつを体感しましょう。



#身体に優しい #玄米 #雑穀 #チョコレート #米粉
献立ミュレットフォンデュ
雑穀を使ったフォンデュです。チーズ以上の驚きの美味しさです。

バナナ鈴カステラ
米粉を使った簡単にできるカステラです。

ベジチョコソース
野菜で作る驚きのチョコレートソースです。砂糖不使用で、食べ過ぎても安心。カカオの強抗酸化作用がまた楽しみなのです。

玄米ライスボール
玄米が苦手さんでもつい手が出てしまうスナックです。。

季節のスープ


価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

市販のお菓子について理解を深める☆野菜でつくるベジチョコソース

レッスン紹介

市販のお菓子の原材料をじっくり見た事がありますか?何から作られているのか、全て記載されています。

そして、お菓子中毒という言葉をご存知ですか?やめられない止まらないお菓子にはカラクリがあるものです。お菓子に使われている材料について理解を深め、体に優しいおやつを体感しましょう。



#身体に優しい #玄米 #雑穀 #チョコレート #米粉

献立

ミュレットフォンデュ
雑穀を使ったフォンデュです。チーズ以上の驚きの美味しさです。

バナナ鈴カステラ
米粉を使った簡単にできるカステラです。

ベジチョコソース
野菜で作る驚きのチョコレートソースです。砂糖不使用で、食べ過ぎても安心。カカオの強抗酸化作用がまた楽しみなのです。

玄米ライスボール
玄米が苦手さんでもつい手が出てしまうスナックです。。

季節のスープ


価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

四季の保存食レッスン 福神漬け作りとグリーンカレーペーストづくり

受講形式対面
レッスン紹介福神漬けの由来は諸説ありますが、七福神から来ています。秋の実りで手作りし、福を呼び寄せましょう。発酵調味料を使った無添加の手作り福神漬けは、本当においしいのです。皆で作るのもまた楽しいのです。

そして、更にグリーンカレーペーストを手作りします。グリーンカレーって急にどうしても食べたくなっちゃいますね。これさえあれば、いつでも食べたいときに一人分をすぐに作れます。

ランチはタイ料理を堪能いただきます。
献立福神漬け(お持ち帰り)
カレーペースト(お持ち帰り)

グリーンカレーのタイ料理メニュー
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク,
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

四季の保存食レッスン 福神漬け作りとグリーンカレーペーストづくり

受講形式

対面

レッスン紹介

福神漬けの由来は諸説ありますが、七福神から来ています。秋の実りで手作りし、福を呼び寄せましょう。発酵調味料を使った無添加の手作り福神漬けは、本当においしいのです。皆で作るのもまた楽しいのです。

そして、更にグリーンカレーペーストを手作りします。グリーンカレーって急にどうしても食べたくなっちゃいますね。これさえあれば、いつでも食べたいときに一人分をすぐに作れます。

ランチはタイ料理を堪能いただきます。

献立

福神漬け(お持ち帰り)
カレーペースト(お持ち帰り)

グリーンカレーのタイ料理メニュー

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク,

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養ダイエット3ヶ月コースレッスン☆アンチエイジングな生活習慣を身に着けて綺麗を目指し

受講形式対面
レッスン紹介ダイエットをして手に入れたいものは、なんですか?あなたにとって、ダイエットとは何でしょう?体質や体形は自分が決めています。自分の心と身体にしっかり向き合ってみませんか?

春から夏にかけては代謝機能が高まり、ダイエットに最適な季節です。アンチエイジングについて学びながら、身体を整えます。

食養ダイエットは食養生をベースに酵素栄養学を取り入れた食習慣を整えるメソッドです。
血液は3~4か月で一新します。3か月かけて、食習慣を整えて行くので、その後の日々の生活が改善されます。一生ものの生活習慣を手にいれましょう。

レッスン日(11時~14時)
3月22日
4月19日
5月24日
2回目以降は皆様と日程調整致します。

レッスンフィー
12.000円(税別)✖️3
毎月引き落としになります。

ご参加の皆様からのご感想は口コミよりご覧下さいませ。ご参加をお待ちしておりますね✨✨



#ダイエット #酵素栄養学
献立1st
薬膳カレー
ファイトケミカルスープ
美肌ラッシー
ベジシュウマイ弁当(お持ち帰り用)

2nd
高黍のガパオライス
甘酒ピクルス
白木耳スープ
RAWキャラメル

3rd
皆様のご様子から必要なメニューを用意させて頂きます。
価格13,200円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク,
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養ダイエット3ヶ月コースレッスン☆アンチエイジングな生活習慣を身に着けて綺麗を目指し

受講形式

対面

レッスン紹介

ダイエットをして手に入れたいものは、なんですか?あなたにとって、ダイエットとは何でしょう?体質や体形は自分が決めています。自分の心と身体にしっかり向き合ってみませんか?

春から夏にかけては代謝機能が高まり、ダイエットに最適な季節です。アンチエイジングについて学びながら、身体を整えます。

食養ダイエットは食養生をベースに酵素栄養学を取り入れた食習慣を整えるメソッドです。
血液は3~4か月で一新します。3か月かけて、食習慣を整えて行くので、その後の日々の生活が改善されます。一生ものの生活習慣を手にいれましょう。

レッスン日(11時~14時)
3月22日
4月19日
5月24日
2回目以降は皆様と日程調整致します。

レッスンフィー
12.000円(税別)✖️3
毎月引き落としになります。

ご参加の皆様からのご感想は口コミよりご覧下さいませ。ご参加をお待ちしておりますね✨✨



#ダイエット #酵素栄養学

献立

1st
薬膳カレー
ファイトケミカルスープ
美肌ラッシー
ベジシュウマイ弁当(お持ち帰り用)

2nd
高黍のガパオライス
甘酒ピクルス
白木耳スープ
RAWキャラメル

3rd
皆様のご様子から必要なメニューを用意させて頂きます。

価格

13,200円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク,

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

玄米食を始めましょう

レッスン紹介玄米食を始めたい方や発酵食を始めたい方の食で身体を整える体験レッスンです。

添加物や農薬等に溢れる現代の食環境ではデトックスする事が必要です。玄米や発酵食はデトックスを最大限促すスーパーフードです。
この機会に体感しにいらしてください。

体質チェック表にて体質を調べ、それぞれにあうお食事についてもお伝えします。
美味しいモチモチ玄米を召し上がっていただきます。教室独自の様々な発酵調味料もあれこれ召し上がって頂きます。



#玄米菜食 #マクロビ #ビーガン
献立モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
デザート
価格5,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

玄米食を始めましょう

レッスン紹介

玄米食を始めたい方や発酵食を始めたい方の食で身体を整える体験レッスンです。

添加物や農薬等に溢れる現代の食環境ではデトックスする事が必要です。玄米や発酵食はデトックスを最大限促すスーパーフードです。
この機会に体感しにいらしてください。

体質チェック表にて体質を調べ、それぞれにあうお食事についてもお伝えします。
美味しいモチモチ玄米を召し上がっていただきます。教室独自の様々な発酵調味料もあれこれ召し上がって頂きます。



#玄米菜食 #マクロビ #ビーガン

献立

モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
デザート

価格

5,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・夏のコース8.9月レッスン

レッスン紹介食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

水曜日コース:7月13日 8月24日 9月21日
木曜日コース:7月14日 8月25日 9月22日
金曜日コース:7月15日 8月26日 9月23日
土曜日コース:7月16日 8月27日 9月24日

7月 
夏至を過ぎたころから、冬の病気の予防を始めましょう。夏の過ごし方、お食事の仕方で冬の体調が決まります。そしてこの時期は心臓小腸を養うお食事を心がけます。夏野菜を上手に使い、調味の工夫で、快適にすごしましょう。

8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。




#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
デザート

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート
価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養おもてなし料理・夏のコース8.9月レッスン

レッスン紹介

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

水曜日コース:7月13日 8月24日 9月21日
木曜日コース:7月14日 8月25日 9月22日
金曜日コース:7月15日 8月26日 9月23日
土曜日コース:7月16日 8月27日 9月24日

7月 
夏至を過ぎたころから、冬の病気の予防を始めましょう。夏の過ごし方、お食事の仕方で冬の体調が決まります。そしてこの時期は心臓小腸を養うお食事を心がけます。夏野菜を上手に使い、調味の工夫で、快適にすごしましょう。

8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。




#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
デザート

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)

食育レッスン☆五感をフルに使って米粉ピザを作りましょう。(食育について一緒にお話ししましょう)

受講形式対面
レッスン紹介子どもの五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚)をふるに使うお料理は最強の知育レッスンです。

指先を使って生地を伸ばしたり丸め、旬のお野菜やチーズをトッピングし、個性豊かなオリジナルピザを作ります。副菜のスティックサラダも、子どもの心を刺激する楽しい盛り付けをしていただきます。

実習は基本お子様が一人で行います。
ご同伴者様(お一人様)は同室にて食育相談などで交流を温めながらお過ごしくださいませ。
実習の後はお子様と一緒に召し上がっていただきます。


このレッスンを通して、
「身体は食べ物でできている事」
「食べるものを正しく選択する知恵」
をお伝えいたします。健やかな成長の一助となります事を願っております。



*アレルギーをご心配の方はご相談ください。
*スタッフの中に保育士や栄養士がおります。

#子供料理教室 #食育 #体に優しい #子育て #おやつ #なつやすみ
献立米粉ピザ
野菜のスティックサラダ
季節のスープ
デザート
価格6,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間
持ち物筆記用具、ハンドタオル、マスク、エプロン
催行人数4人~8人
申込可能日1日前まで
その他備考原則、ご同伴者様は1名です。ご兄弟がいる場合はご相談くださいませ。
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食育レッスン☆五感をフルに使って米粉ピザを作りましょう。(食育について一緒にお話ししましょう)

受講形式

対面

レッスン紹介

子どもの五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚)をふるに使うお料理は最強の知育レッスンです。

指先を使って生地を伸ばしたり丸め、旬のお野菜やチーズをトッピングし、個性豊かなオリジナルピザを作ります。副菜のスティックサラダも、子どもの心を刺激する楽しい盛り付けをしていただきます。

実習は基本お子様が一人で行います。
ご同伴者様(お一人様)は同室にて食育相談などで交流を温めながらお過ごしくださいませ。
実習の後はお子様と一緒に召し上がっていただきます。


このレッスンを通して、
「身体は食べ物でできている事」
「食べるものを正しく選択する知恵」
をお伝えいたします。健やかな成長の一助となります事を願っております。



*アレルギーをご心配の方はご相談ください。
*スタッフの中に保育士や栄養士がおります。

#子供料理教室 #食育 #体に優しい #子育て #おやつ #なつやすみ

献立

米粉ピザ
野菜のスティックサラダ
季節のスープ
デザート

価格

6,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間

持ち物

筆記用具、ハンドタオル、マスク、エプロン

催行人数

4人~8人

申込可能日

1日前まで

その他備考

原則、ご同伴者様は1名です。ご兄弟がいる場合はご相談くださいませ。

青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)

【小学生対象】不思議な化学反応ゼリーを作った自由研究☆そしてピザ名人になりましょう(お料理動画付き)

受講形式対面
レッスン紹介長い夏休み!お料理を通して、「学ぶ面白さ」を体験しませんか?
そして、夏休みの自由研究も仕上げてしまいましょう。

「生きることは食べる事」

古来から人は食べるために生きてきました。お腹を満たすために、作物を育て、漁に出て、火をおこし、沢山の時間を食事のために費やしてきました。食事作りには先人たちの知恵、大自然の摂理が沢山詰まっているのです。

お料理をする事は、算数や理科の力だけではなく、歴史であったり、日本や世界の文化も関わってきます。お料理から学べることは沢山たくさんあります。お料理を通して、知的好奇心が刺激され、「学ぶ面白さ」を知っていただきたいと思っています。


そこで、酸の特性を活かした、不思議な二層ゼリーを作り、自由研究に仕立てます!
実習で学んだことは、お子さま一人ひとりに自由研究としてまとめてお持ち帰りいただきます。(学年に応じた資料を準備いたします)

また、ピザ名人になりましょう。発酵不要の米粉で作るピザは、お子様一人でも簡単につくれます。保護者様(1名様)も一緒に皆でいただきます。
夏休み、自分でご飯やおやつが作れる様に、お料理動画もプレゼント致します。


このレッスンを通して、
「身体は食べ物でできている事」
「食べるものを正しく選択する知恵」
についてもお伝えいたします。健やかな成長の一助となります事を願っております。

また、自分で食事を作る楽しさや、お片付けをする清々しさをも体感していただければと思っております。


また、子育てや、食に関わるご相談も賜わります。保護者さまも一緒に軽食を召し上がって頂きます。同室にて子育てについてや、食育についてお話しをさせていただきます。また、お子様のみお預かりする事も可能です。

#子供料理教室 #自由研究
献立・二層ゼリー
・米粉ピザ
・野菜スティック
・季節のスープ

価格8,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間半
持ち物エプロン、ハンドタオル、マスク、筆記用具(色鉛筆)
催行人数4人~8人
申込可能日1日前まで
その他備考*アレルギーがある場合は事前にお知らせください。
*ご参加のお子様の学年をお知らせください。
青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

【小学生対象】不思議な化学反応ゼリーを作った自由研究☆そしてピザ名人になりましょう(お料理動画付き)

受講形式

対面

レッスン紹介

長い夏休み!お料理を通して、「学ぶ面白さ」を体験しませんか?
そして、夏休みの自由研究も仕上げてしまいましょう。

「生きることは食べる事」

古来から人は食べるために生きてきました。お腹を満たすために、作物を育て、漁に出て、火をおこし、沢山の時間を食事のために費やしてきました。食事作りには先人たちの知恵、大自然の摂理が沢山詰まっているのです。

お料理をする事は、算数や理科の力だけではなく、歴史であったり、日本や世界の文化も関わってきます。お料理から学べることは沢山たくさんあります。お料理を通して、知的好奇心が刺激され、「学ぶ面白さ」を知っていただきたいと思っています。


そこで、酸の特性を活かした、不思議な二層ゼリーを作り、自由研究に仕立てます!
実習で学んだことは、お子さま一人ひとりに自由研究としてまとめてお持ち帰りいただきます。(学年に応じた資料を準備いたします)

また、ピザ名人になりましょう。発酵不要の米粉で作るピザは、お子様一人でも簡単につくれます。保護者様(1名様)も一緒に皆でいただきます。
夏休み、自分でご飯やおやつが作れる様に、お料理動画もプレゼント致します。


このレッスンを通して、
「身体は食べ物でできている事」
「食べるものを正しく選択する知恵」
についてもお伝えいたします。健やかな成長の一助となります事を願っております。

また、自分で食事を作る楽しさや、お片付けをする清々しさをも体感していただければと思っております。


また、子育てや、食に関わるご相談も賜わります。保護者さまも一緒に軽食を召し上がって頂きます。同室にて子育てについてや、食育についてお話しをさせていただきます。また、お子様のみお預かりする事も可能です。

#子供料理教室 #自由研究

献立

・二層ゼリー
・米粉ピザ
・野菜スティック
・季節のスープ

価格

8,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間半

持ち物

エプロン、ハンドタオル、マスク、筆記用具(色鉛筆)

催行人数

4人~8人

申込可能日

1日前まで

その他備考

*アレルギーがある場合は事前にお知らせください。
*ご参加のお子様の学年をお知らせください。

青山サロン (表参道駅)
(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・夏のコース

レッスン紹介発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。その効果効能を体感致しましょう。
発酵食品の効果効能
・栄養をスムーズに消化吸収する
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価を高める
・旨味成分が増加する
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
水曜日コース7月6日 8月17日 9月14日
木曜日コース7月7日 8月18日 9月15日
金曜日コース7月8日 8月19日 9月16日
土曜日コース7月9日 8月20日 9月17日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
30,000円(3か月分)
※発酵コース、食養コースを同時にご受講される方は月払い(毎月両コース合わせて20,000円)の設定もございます。

7月 キムチで夏の食欲増進(簡単水キムチセットのお土産付き)
乳酸菌が糠漬けの18倍とも言われる水キムチを仕込み、冷麺に仕立てます。その他塩麹、醤油麹、コチュジャンを使ったお料理メニューは簡単で滋養たっぷりのお味です。


8月  夏に便利な発酵作り置き
暑い夏のお料理は大変です。作り置きで乗り切りましょう。食欲が落ちがちのこの時期、さっぱりしたそば寿司はとても便利です。また水分の摂り過ぎなどで疲弊した内臓を発酵食が癒します。


9月  調味料使いが複雑な中華惣菜も、発酵調味料(トマト麹、醤油麹、玉ねぎ麹)でシンプルに味が決まります。旨味調味料不使用のヘルシー中華をお伝えします。



#発酵食 #発酵調味料
献立7月 
トンチミ冷麺(水キムチで作る冷麺)
塩麹で作るしっとり茹でどり
夏野菜の発酵ビビンバ丼
茄子のコチジャン煮
チキンムとオイキムチ
酢麹
デザート


8月
そば寿司
塩麹豆腐
いわしの梅煮
じゃことしし唐の実山椒炒め
デザート

9月  
涼拌三絲
エビチリ
油淋鶏
玉米羹
デザート
価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・夏のコース

レッスン紹介

発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。その効果効能を体感致しましょう。
発酵食品の効果効能
・栄養をスムーズに消化吸収する
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価を高める
・旨味成分が増加する
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
水曜日コース7月6日 8月17日 9月14日
木曜日コース7月7日 8月18日 9月15日
金曜日コース7月8日 8月19日 9月16日
土曜日コース7月9日 8月20日 9月17日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
30,000円(3か月分)
※発酵コース、食養コースを同時にご受講される方は月払い(毎月両コース合わせて20,000円)の設定もございます。

7月 キムチで夏の食欲増進(簡単水キムチセットのお土産付き)
乳酸菌が糠漬けの18倍とも言われる水キムチを仕込み、冷麺に仕立てます。その他塩麹、醤油麹、コチュジャンを使ったお料理メニューは簡単で滋養たっぷりのお味です。


8月  夏に便利な発酵作り置き
暑い夏のお料理は大変です。作り置きで乗り切りましょう。食欲が落ちがちのこの時期、さっぱりしたそば寿司はとても便利です。また水分の摂り過ぎなどで疲弊した内臓を発酵食が癒します。


9月  調味料使いが複雑な中華惣菜も、発酵調味料(トマト麹、醤油麹、玉ねぎ麹)でシンプルに味が決まります。旨味調味料不使用のヘルシー中華をお伝えします。



#発酵食 #発酵調味料

献立

7月 
トンチミ冷麺(水キムチで作る冷麺)
塩麹で作るしっとり茹でどり
夏野菜の発酵ビビンバ丼
茄子のコチジャン煮
チキンムとオイキムチ
酢麹
デザート


8月
そば寿司
塩麹豆腐
いわしの梅煮
じゃことしし唐の実山椒炒め
デザート

9月  
涼拌三絲
エビチリ
油淋鶏
玉米羹
デザート

価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・夏のコース

レッスン紹介食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

水曜日コース:7月13日 8月24日 9月21日
木曜日コース:7月14日 8月25日 9月22日
金曜日コース:7月15日 8月26日 9月23日
土曜日コース:7月16日 8月27日 9月24日

7月 
夏至を過ぎたころから、冬の病気の予防を始めましょう。夏の過ごし方、お食事の仕方で冬の体調が決まります。そしてこの時期は心臓小腸を養うお食事を心がけます。夏野菜を上手に使い、調味の工夫で、快適にすごしましょう。

8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。




#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
デザート

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート
価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養おもてなし料理・夏のコース

レッスン紹介

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

水曜日コース:7月13日 8月24日 9月21日
木曜日コース:7月14日 8月25日 9月22日
金曜日コース:7月15日 8月26日 9月23日
土曜日コース:7月16日 8月27日 9月24日

7月 
夏至を過ぎたころから、冬の病気の予防を始めましょう。夏の過ごし方、お食事の仕方で冬の体調が決まります。そしてこの時期は心臓小腸を養うお食事を心がけます。夏野菜を上手に使い、調味の工夫で、快適にすごしましょう。

8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。




#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
デザート

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート

価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

梅仕事をいたしましょう☆有機梅、有機赤紫蘇でつくる梅干しレッスン

受講形式対面
レッスン紹介
保存食シリーズ6月は梅仕事です。

保存食は日本の素敵な食文化です。沢山取れた旬の食材を最も自然な形で保存する事で食べ物を大切にする文化は先人たちの知恵が沢山です。

保存食作りを始めると、食に対するお気持ちが少しかわります。✨

心を込め、時間と労さを封じ込めた保存食は愛しくてたまらなくなるのです。

梅干しは時間のエネルギーを封じ込めただけ熟成されて美味しくなります。

可愛くて、ずっと飾って置きたくて食べられなくなります。✨✨

梅干しを仕込んだ後は梅尽くしランチを準備しております。


有機認証を受けた老舗梅農家さまからの梅と、赤紫蘇を準備しております。梅1キロお持ち帰り頂きます。

他、梅シロップ、カリカリ梅、甘露煮などの梅仕事も沢山お伝え致しますね✨


#梅干し #保存食
献立梅干し

トマト飯
とり紫蘇天
トマト汁
ポテトサラダ
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク、エプロン、お持ち帰り用袋
催行人数1人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

梅仕事をいたしましょう☆有機梅、有機赤紫蘇でつくる梅干しレッスン

受講形式

対面

レッスン紹介


保存食シリーズ6月は梅仕事です。

保存食は日本の素敵な食文化です。沢山取れた旬の食材を最も自然な形で保存する事で食べ物を大切にする文化は先人たちの知恵が沢山です。

保存食作りを始めると、食に対するお気持ちが少しかわります。✨

心を込め、時間と労さを封じ込めた保存食は愛しくてたまらなくなるのです。

梅干しは時間のエネルギーを封じ込めただけ熟成されて美味しくなります。

可愛くて、ずっと飾って置きたくて食べられなくなります。✨✨

梅干しを仕込んだ後は梅尽くしランチを準備しております。


有機認証を受けた老舗梅農家さまからの梅と、赤紫蘇を準備しております。梅1キロお持ち帰り頂きます。

他、梅シロップ、カリカリ梅、甘露煮などの梅仕事も沢山お伝え致しますね✨


#梅干し #保存食

献立

梅干し

トマト飯
とり紫蘇天
トマト汁
ポテトサラダ

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク、エプロン、お持ち帰り用袋

催行人数

1人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養ダイエット3ヶ月コースレッスン☆アンチエイジングな生活習慣を身に着けて綺麗を目指し

受講形式対面
レッスン紹介ダイエットをして手に入れたいものは、なんですか?あなたにとって、ダイエットとは何でしょう?体質や体形は自分が決めています。自分の心と身体にしっかり向き合ってみませんか?

春から夏にかけては代謝機能が高まり、ダイエットに最適な季節です。アンチエイジングについて学びながら、身体を整えます。

食養ダイエットは食養生をベースに酵素栄養学を取り入れた食習慣を整えるメソッドです。
血液は3~4か月で一新します。3か月かけて、食習慣を整えて行くので、その後の日々の生活が改善されます。一生ものの生活習慣を手にいれましょう。

レッスン日(11時~14時)

6月1日
6月29日
7月27日

レッスンフィー10000円✖️3回
(お申込み時、6月上旬、7月上旬の自動引き落としとなります)





#ダイエット #酵素
献立1st
薬膳カレー
ファイトケミカルスープ
美肌ラッシー
ベジシュウマイ弁当(お持ち帰り用)

2nd
高黍のガパオライス
甘酒ピクルス
白木耳スープ
RAWキャラメル

3rd
皆様のご様子から必要なメニューを用意させて頂きます。
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク,
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養ダイエット3ヶ月コースレッスン☆アンチエイジングな生活習慣を身に着けて綺麗を目指し

受講形式

対面

レッスン紹介

ダイエットをして手に入れたいものは、なんですか?あなたにとって、ダイエットとは何でしょう?体質や体形は自分が決めています。自分の心と身体にしっかり向き合ってみませんか?

春から夏にかけては代謝機能が高まり、ダイエットに最適な季節です。アンチエイジングについて学びながら、身体を整えます。

食養ダイエットは食養生をベースに酵素栄養学を取り入れた食習慣を整えるメソッドです。
血液は3~4か月で一新します。3か月かけて、食習慣を整えて行くので、その後の日々の生活が改善されます。一生ものの生活習慣を手にいれましょう。

レッスン日(11時~14時)

6月1日
6月29日
7月27日

レッスンフィー10000円✖️3回
(お申込み時、6月上旬、7月上旬の自動引き落としとなります)





#ダイエット #酵素

献立

1st
薬膳カレー
ファイトケミカルスープ
美肌ラッシー
ベジシュウマイ弁当(お持ち帰り用)

2nd
高黍のガパオライス
甘酒ピクルス
白木耳スープ
RAWキャラメル

3rd
皆様のご様子から必要なメニューを用意させて頂きます。

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク,

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

四季の保存食レッスン 5月実山椒をマスターしましょう

受講形式対面
レッスン紹介四季折々の保存食5月レッスンです。

旬の時期のパワフルな食材をその時期に封じ込めた保存食は、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。それぞれの季節の旬菜で保存食を作り、お持ち帰りいただきます。
また、旬菜を使って旬菜ランチもお伝えいたします。


5月のテーマは実山椒です。実山椒は鮮度がとても大切で、旬の5月中旬から6月中旬以外に出回ることがなく、まさに旬を感じることができる食材です。

旬は短いのですが、長く保存できることが特徴で、下処理さえすませれば、1年を通して楽しむことができます


それぞれで下処理をして、300g分ずつお持ち帰り頂きます。





#保存食 #実山椒
献立
ローストビーフ有馬仕立て
ハッセルバックポテト
旬菜サラダ


*実山椒300gお持ち帰り

価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク,
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

四季の保存食レッスン 5月実山椒をマスターしましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

四季折々の保存食5月レッスンです。

旬の時期のパワフルな食材をその時期に封じ込めた保存食は、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。それぞれの季節の旬菜で保存食を作り、お持ち帰りいただきます。
また、旬菜を使って旬菜ランチもお伝えいたします。


5月のテーマは実山椒です。実山椒は鮮度がとても大切で、旬の5月中旬から6月中旬以外に出回ることがなく、まさに旬を感じることができる食材です。

旬は短いのですが、長く保存できることが特徴で、下処理さえすませれば、1年を通して楽しむことができます


それぞれで下処理をして、300g分ずつお持ち帰り頂きます。





#保存食 #実山椒

献立


ローストビーフ有馬仕立て
ハッセルバックポテト
旬菜サラダ


*実山椒300gお持ち帰り

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク,

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

四季の保存食レッスン 4月新生姜をマスターしましょう

受講形式対面
レッスン紹介四季の保存食レッスンが始まります。

旬の時期のパワフルな食材をその時期に封じ込めた保存食は、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。それぞれの季節の旬菜で保存食を作り、お持ち帰りいただきます。
また、旬菜を使って旬菜ランチもお伝えいたします。
山菜、筍の扱いについてもしっかりお伝え致します。

4月のテーマは新生姜です。生姜にはたくさんの効果効能があり、日々の食生活に取り入れたい食材です。保存食として常備してあると、とても便利です。
無農薬の生姜を使って、紅生姜、甘酢生姜、つくだ煮を作ります。これらは、いろいろな使い方ができ、食卓を豊かにしてくれます。アレンジの方法もお伝えいたします。

それぞれ無農薬新生姜250g分ずつお持ち帰り頂き、生姜生活を楽しんでいただきます。


生姜の効果効能

シネオール:食欲増進、疲労回復、夏バテ防止、健胃、解毒、抗炎症
ジンゲロール:殺菌作用、がん抑制作用
ショウガオール:血行促進、新陳代謝アップ、発汗作用、身体を温める



#保存食 #新生姜 #玄米
献立お持ち帰り(各生姜250g分ずつ)
●紅生姜
●甘酢生姜
●新生姜のつくだ煮


山菜の玄米ビビンバ
   ふきとうどの   筍ナムル
   コゴミのナムル
大根浅漬けキムチ
春野菜チヂミ
蓬もち

価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク,スライサー
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考瓶詰めをお持ち帰り頂きます。持ち帰り用の袋の準備をお願い致します。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

四季の保存食レッスン 4月新生姜をマスターしましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

四季の保存食レッスンが始まります。

旬の時期のパワフルな食材をその時期に封じ込めた保存食は、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。それぞれの季節の旬菜で保存食を作り、お持ち帰りいただきます。
また、旬菜を使って旬菜ランチもお伝えいたします。
山菜、筍の扱いについてもしっかりお伝え致します。

4月のテーマは新生姜です。生姜にはたくさんの効果効能があり、日々の食生活に取り入れたい食材です。保存食として常備してあると、とても便利です。
無農薬の生姜を使って、紅生姜、甘酢生姜、つくだ煮を作ります。これらは、いろいろな使い方ができ、食卓を豊かにしてくれます。アレンジの方法もお伝えいたします。

それぞれ無農薬新生姜250g分ずつお持ち帰り頂き、生姜生活を楽しんでいただきます。


生姜の効果効能

シネオール:食欲増進、疲労回復、夏バテ防止、健胃、解毒、抗炎症
ジンゲロール:殺菌作用、がん抑制作用
ショウガオール:血行促進、新陳代謝アップ、発汗作用、身体を温める



#保存食 #新生姜 #玄米

献立

お持ち帰り(各生姜250g分ずつ)
●紅生姜
●甘酢生姜
●新生姜のつくだ煮


山菜の玄米ビビンバ
   ふきとうどの   筍ナムル
   コゴミのナムル
大根浅漬けキムチ
春野菜チヂミ
蓬もち

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク,スライサー

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

瓶詰めをお持ち帰り頂きます。持ち帰り用の袋の準備をお願い致します。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

四季の保存食レッスン 4月新生姜をマスターしましょう

受講形式対面
レッスン紹介四季の保存食レッスンが始まります。

旬の時期のパワフルな食材をその時期に封じ込めた保存食は、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。それぞれの季節の旬菜で保存食を作り、お持ち帰りいただきます。
また、旬菜を使って旬菜ランチもお伝えいたします。

4月のテーマは新生姜です。生姜にはたくさんの効果効能があり、日々の食生活に取り入れたい食材です。保存食として常備してあると、とても便利です。
無農薬の生姜を使って、紅生姜、甘酢生姜、つくだ煮を作ります。これらは、いろいろな使い方ができ、食卓を豊かにしてくれます。アレンジの方法もお伝えいたします。

生姜の効果効能

シネオール:食欲増進、疲労回復、夏バテ防止、健胃、解毒、抗炎症
ジンゲロール:殺菌作用、がん抑制作用
ショウガオール:血行促進、新陳代謝アップ、発汗作用、身体を温める



#保存食 #新生姜 #玄米
献立お持ち帰り
●紅生姜
●甘酢生姜
●新生姜のつくだ煮

山菜の玄米ビビンバ
他旬菜おかず

価格10,000円(税込)
開始日時スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク,
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
日程をリクエスト

四季の保存食レッスン 4月新生姜をマスターしましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

四季の保存食レッスンが始まります。

旬の時期のパワフルな食材をその時期に封じ込めた保存食は、先人たちの知恵がたくさん詰まっています。それぞれの季節の旬菜で保存食を作り、お持ち帰りいただきます。
また、旬菜を使って旬菜ランチもお伝えいたします。

4月のテーマは新生姜です。生姜にはたくさんの効果効能があり、日々の食生活に取り入れたい食材です。保存食として常備してあると、とても便利です。
無農薬の生姜を使って、紅生姜、甘酢生姜、つくだ煮を作ります。これらは、いろいろな使い方ができ、食卓を豊かにしてくれます。アレンジの方法もお伝えいたします。

生姜の効果効能

シネオール:食欲増進、疲労回復、夏バテ防止、健胃、解毒、抗炎症
ジンゲロール:殺菌作用、がん抑制作用
ショウガオール:血行促進、新陳代謝アップ、発汗作用、身体を温める



#保存食 #新生姜 #玄米

献立

お持ち帰り
●紅生姜
●甘酢生姜
●新生姜のつくだ煮

山菜の玄米ビビンバ
他旬菜おかず

価格

10,000円(税込)

開始日時

スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク,

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき):5月/6月コース

レッスン紹介食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

※このお申込みは2か月分です。

開催日
水曜日コース5月18日 6月15日
木曜日コース5月19日 6月16日
金曜日コース5月20日 6月17日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
20,000円(2か月分)

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方






#食養 #マクロビ #ビーガン
献立5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ
価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数1人~1人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき):5月/6月コース

レッスン紹介

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

※このお申込みは2か月分です。

開催日
水曜日コース5月18日 6月15日
木曜日コース5月19日 6月16日
金曜日コース5月20日 6月17日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
20,000円(2か月分)

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方






#食養 #マクロビ #ビーガン

献立

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

1人~1人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

レッスン紹介発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。その効果効能を体感致しましょう。
発酵食品の効果効能
・栄養をスムーズに消化吸収する
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価を高める
・旨味成分が増加する
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
水曜日コース4月13日 5月11日 6月8日
木曜日コース4月14日 5月12日 6月9日
金曜日コース4月15日 5月13日 6月10日
土曜日コース4月16日 5月14日 6月11日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
30,000円(3か月分)
※発酵コース、食養コースを同時にご受講される方は月払い(毎月両コース合わせて20,000円)の設定もございます。

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。春の旬菜の扱いや身体への作用にも触れ、醤油麹について学びます。春の旬菜を沢山ご紹介いたします。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。常備していただきたい発酵ピクルスをご紹介いたします。

6月玉ねぎ麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。常備すると便利な玉ねぎ麹、トマト麹の基本的な使い方を学びます。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。



☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのお楽しみプレゼントがございます。
②教室から、ご縁を頂いた感謝の気持ちを込めて、ささやかなお土産を準備致します。
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。



#マクロビオティック #ビーガン
献立4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
タラの芽のソテー
こごみの胡麻汚し
蕗とうどのきんぴら
行者ニンニク漬けと花わさび漬け
汁椀



5月
ポークチャップ
ベビーコーンのグリル
ひじきディップ
スティック野菜
発酵ピクルス
梅酢発酵ドレッシング
雑穀米
セロリのスープ



6月
トマト麹のパスタ
野菜麹のチキングリル
野菜のフリット
ザワークラウト
トマトグリッシーニ
長葱のバーリースープ


価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

レッスン紹介

発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。その効果効能を体感致しましょう。
発酵食品の効果効能
・栄養をスムーズに消化吸収する
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価を高める
・旨味成分が増加する
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
水曜日コース4月13日 5月11日 6月8日
木曜日コース4月14日 5月12日 6月9日
金曜日コース4月15日 5月13日 6月10日
土曜日コース4月16日 5月14日 6月11日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
30,000円(3か月分)
※発酵コース、食養コースを同時にご受講される方は月払い(毎月両コース合わせて20,000円)の設定もございます。

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。春の旬菜の扱いや身体への作用にも触れ、醤油麹について学びます。春の旬菜を沢山ご紹介いたします。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。常備していただきたい発酵ピクルスをご紹介いたします。

6月玉ねぎ麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。常備すると便利な玉ねぎ麹、トマト麹の基本的な使い方を学びます。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。



☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのお楽しみプレゼントがございます。
②教室から、ご縁を頂いた感謝の気持ちを込めて、ささやかなお土産を準備致します。
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。



#マクロビオティック #ビーガン

献立

4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
タラの芽のソテー
こごみの胡麻汚し
蕗とうどのきんぴら
行者ニンニク漬けと花わさび漬け
汁椀



5月
ポークチャップ
ベビーコーンのグリル
ひじきディップ
スティック野菜
発酵ピクルス
梅酢発酵ドレッシング
雑穀米
セロリのスープ



6月
トマト麹のパスタ
野菜麹のチキングリル
野菜のフリット
ザワークラウト
トマトグリッシーニ
長葱のバーリースープ


価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
水曜日コース4月20日 5月18日 6月15日
木曜日コース4月21日 5月19日 6月16日
金曜日コース4月22日 5月20日 6月17日
土曜日コース4月23日 5月21日 6月18日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
30,000円(3か月分)
※発酵コース、食養コースを同時にご受講される方は月払い(毎月両コース合わせて20,000円)の設定もございます。お問い合わせください。


4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
・玄米食の基本的な考え(身土不二、一物全体)
・もちもち玄米の炊き方
・春野菜(山菜の扱い、デトックスを高める食事や過ごし方)
・サクサク天ぷらの作り方
・春におすすめのお茶

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方






#食養 #マクロビ #ビーガン
献立4月
美肌玄米
山菜の天ぷら
ニシンと筍、蕗の煮物
うるいのお浸し
蕗味噌
行者ニンニクと花わさびの醤油漬け
汁椀
サービスデザート(発酵餡のくず桜)

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ
価格30,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養おもてなし料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


開催日
水曜日コース4月20日 5月18日 6月15日
木曜日コース4月21日 5月19日 6月16日
金曜日コース4月22日 5月20日 6月17日
土曜日コース4月23日 5月21日 6月18日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
30,000円(3か月分)
※発酵コース、食養コースを同時にご受講される方は月払い(毎月両コース合わせて20,000円)の設定もございます。お問い合わせください。


4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
・玄米食の基本的な考え(身土不二、一物全体)
・もちもち玄米の炊き方
・春野菜(山菜の扱い、デトックスを高める食事や過ごし方)
・サクサク天ぷらの作り方
・春におすすめのお茶

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方






#食養 #マクロビ #ビーガン

献立

4月
美肌玄米
山菜の天ぷら
ニシンと筍、蕗の煮物
うるいのお浸し
蕗味噌
行者ニンニクと花わさびの醤油漬け
汁椀
サービスデザート(発酵餡のくず桜)

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ

価格

30,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・牡蠣フライもどきと甘味噌作り

受講形式対面
レッスン紹介
冬のテーマはアンチエイジング。
冬は腎を養う季節です。老いない体は腎で決まります。腎を養うお食事について学びます。

牡蠣を使わない牡蠣フライもどきは驚きの逸品です。他にも一晩で作れる簡単甘味噌を仕込んで頂き、お土産にお持ち帰り頂きます。




#マクロビ #玄米 #ビーガン
献立ひじきの炊き込み玄米
牡蠣もどき
キクラゲの滋養煮
味噌けんちん
きびぜんざい
簡単甘味噌(お土産)
価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・牡蠣フライもどきと甘味噌作り

受講形式

対面

レッスン紹介


冬のテーマはアンチエイジング。
冬は腎を養う季節です。老いない体は腎で決まります。腎を養うお食事について学びます。

牡蠣を使わない牡蠣フライもどきは驚きの逸品です。他にも一晩で作れる簡単甘味噌を仕込んで頂き、お土産にお持ち帰り頂きます。




#マクロビ #玄米 #ビーガン

献立

ひじきの炊き込み玄米
牡蠣もどき
キクラゲの滋養煮
味噌けんちん
きびぜんざい
簡単甘味噌(お土産)

価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・冬のコース

受講形式対面
レッスン紹介発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。


開催日
水曜日コース1月12日 2月9日 3月9日
金曜日コース1月14日 2月11日 3月11日
土曜日コース1月15日 2月12日 3月12日

時間11時〜13時半


レッスンフィー
20,000円(3か月分)



#発酵食
献立1月 ご家庭で簡単に作る発酵キムチを作り、お持ち帰りいただきます。1月15日は小正月。小正月は女性を労うための日です。年末年始頑張ってきた自分にご褒美飯を準備しましょう。


キムチ作り
八宝飯
発酵辛味噌鍋
冬野菜のジョン
季節のデザート


2月  
酒粕使いをマスターしましょう。酒粕を使ったメニューを沢山ご紹介致します。酒粕には沢山の効果効能が認められますが、特に美容効果はとても素晴らしいものがあります。

粕漬け
粕汁
他(酒粕を使った季節の副菜)
酒粕を使ったデザート

3月レッスン
発酵についての基礎知識をお伝えし、一年を締めくくります。発酵調味料を使ったパーティーメニューをお楽しみいただきます。

価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・冬のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。


開催日
水曜日コース1月12日 2月9日 3月9日
金曜日コース1月14日 2月11日 3月11日
土曜日コース1月15日 2月12日 3月12日

時間11時〜13時半


レッスンフィー
20,000円(3か月分)



#発酵食

献立

1月 ご家庭で簡単に作る発酵キムチを作り、お持ち帰りいただきます。1月15日は小正月。小正月は女性を労うための日です。年末年始頑張ってきた自分にご褒美飯を準備しましょう。


キムチ作り
八宝飯
発酵辛味噌鍋
冬野菜のジョン
季節のデザート


2月  
酒粕使いをマスターしましょう。酒粕を使ったメニューを沢山ご紹介致します。酒粕には沢山の効果効能が認められますが、特に美容効果はとても素晴らしいものがあります。

粕漬け
粕汁
他(酒粕を使った季節の副菜)
酒粕を使ったデザート

3月レッスン
発酵についての基礎知識をお伝えし、一年を締めくくります。発酵調味料を使ったパーティーメニューをお楽しみいただきます。

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・冬のコース

受講形式対面
レッスン紹介3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。冬の食材の作用とその扱い方、調理方法、冬に養う臓器の望診断、お手当など、冬の身体の整え方を学びます。そして、そのおもてなし料理をデモンストレーション後に召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。

冬のテーマはアンチエイジング。
冬は腎を養う季節です。老いない体は腎で決まります。腎は生命エネルギーを蓄える大切な臓器です。泌尿器でもあり、人の成長や生殖活動を司ります。加齢や日々の生活ですり減る腎精(腎のエネルギー)は食事でチャージができます。しっかりエネルギーチャージをし、若々しい身体をキープ致しましょう✨

冬のレッスン3回で、腎精をしっかりチャージするお食事を学んで行きます。




開催日
水曜日クラス1月19日 2月16日 3月16日
木曜日クラス1月20日 2月17日 3月17日
金曜日クラス1月21日 2月18日 3月18日
土曜日クラス1月22日 2月19日 3月19日
レッスンフィー
20,000円(3か月分)

時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米 #ビーガン
献立1月
年末年始の食べ疲れて浮腫んだ身体をリセットしましょう。この時期の体重増加はすぐにリセットする事ができます。早くにケアをする事が大切です。

また、煮大豆不使用の簡単早味噌を皆で作り、お持ち帰りいただきます。

炊き込み玄米
牡蠣もどき
キクラゲの養老煮
味噌けんちん
季節のデザート


2月 
腎と経絡で繋がる臓器は生殖器、耳、そして髪の毛です。腎を養うと、これらの臓器も元気になるのです。この時期に食養でケアをし、女子力も上げていきましょう。

2月は江戸時代の食文化にも触れ、江戸料理を通してお伝えします。江戸時代には多様な食文化が開花し、庶民の間でも様々な工夫を凝らしたプラントベースのお料理がありました。



3月 
春から始まった食養コースの最終回は一年の総まとめを致します。一年の流れをみると更に理解が深まります。

腎を養うお料理をパーティーメニューでお伝えします。
価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・冬のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

3カ月で1クールとし、1月2月3月は、冬の食について学びます。冬の食材の作用とその扱い方、調理方法、冬に養う臓器の望診断、お手当など、冬の身体の整え方を学びます。そして、そのおもてなし料理をデモンストレーション後に召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。

冬のテーマはアンチエイジング。
冬は腎を養う季節です。老いない体は腎で決まります。腎は生命エネルギーを蓄える大切な臓器です。泌尿器でもあり、人の成長や生殖活動を司ります。加齢や日々の生活ですり減る腎精(腎のエネルギー)は食事でチャージができます。しっかりエネルギーチャージをし、若々しい身体をキープ致しましょう✨

冬のレッスン3回で、腎精をしっかりチャージするお食事を学んで行きます。




開催日
水曜日クラス1月19日 2月16日 3月16日
木曜日クラス1月20日 2月17日 3月17日
金曜日クラス1月21日 2月18日 3月18日
土曜日クラス1月22日 2月19日 3月19日
レッスンフィー
20,000円(3か月分)

時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米 #ビーガン

献立

1月
年末年始の食べ疲れて浮腫んだ身体をリセットしましょう。この時期の体重増加はすぐにリセットする事ができます。早くにケアをする事が大切です。

また、煮大豆不使用の簡単早味噌を皆で作り、お持ち帰りいただきます。

炊き込み玄米
牡蠣もどき
キクラゲの養老煮
味噌けんちん
季節のデザート


2月 
腎と経絡で繋がる臓器は生殖器、耳、そして髪の毛です。腎を養うと、これらの臓器も元気になるのです。この時期に食養でケアをし、女子力も上げていきましょう。

2月は江戸時代の食文化にも触れ、江戸料理を通してお伝えします。江戸時代には多様な食文化が開花し、庶民の間でも様々な工夫を凝らしたプラントベースのお料理がありました。



3月 
春から始まった食養コースの最終回は一年の総まとめを致します。一年の流れをみると更に理解が深まります。

腎を養うお料理をパーティーメニューでお伝えします。

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし☆クリスマスレッスン

受講形式対面
レッスン紹介発酵調味料を使った季節のお料理を学ぶ発酵おもてなしコースの12月の単発レッスンです。12月レッスンはクリスマスメニューです。

玉ねぎ麹、トマト麹、豆乳麹を使って、簡単で美味しいクリスマス特別メニューの発酵料理をお伝えします。





#発酵食 #トマト麹 #玉ねぎ麹 #豆乳麹
献立パーティーメニューですが、発酵の力を使い、食べ過ぎて安心です。ヘルシーハンバーグ、 お米から作るお米パンは必食です。

前菜
発酵ハンバーグ
バーニャカウダ
お米パン
カリフラワーポタージュ
チョコレートムース



価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし☆クリスマスレッスン

受講形式

対面

レッスン紹介

発酵調味料を使った季節のお料理を学ぶ発酵おもてなしコースの12月の単発レッスンです。12月レッスンはクリスマスメニューです。

玉ねぎ麹、トマト麹、豆乳麹を使って、簡単で美味しいクリスマス特別メニューの発酵料理をお伝えします。





#発酵食 #トマト麹 #玉ねぎ麹 #豆乳麹

献立

パーティーメニューですが、発酵の力を使い、食べ過ぎて安心です。ヘルシーハンバーグ、 お米から作るお米パンは必食です。

前菜
発酵ハンバーグ
バーニャカウダ
お米パン
カリフラワーポタージュ
チョコレートムース



価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

単発食養レッスン⭐︎玄米ごぱんを作りましょう

受講形式対面
レッスン紹介秋の食養コースの単発レッスンです。


秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。

玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。どれもこれも、直ぐに作れる簡単メニューです。




#マクロビ #玄米
献立根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ



価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

単発食養レッスン⭐︎玄米ごぱんを作りましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

秋の食養コースの単発レッスンです。


秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。

玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。どれもこれも、直ぐに作れる簡単メニューです。




#マクロビ #玄米

献立

根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ



価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・秋の2か月コース

受講形式対面
レッスン紹介食養秋の3か月コースの2か月(11月.12月)レッスンです。

3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。秋の食材の作用とその扱い方、調理方法、秋に養う臓器の望診断、お手当など、秋の身体の整え方を学びます。そして、おもてなし料理をデモンストレーション後、召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。




開催日
水曜日クラス11月17日 12月15日
木曜日クラス11月18日 12月16日
金曜日クラス11月19日 12月17日
土日クラス11月20日 12月18日


時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米
献立
11月 
秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。


根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


12月 お野菜や雑穀をふんだんに使った豪華なパーティーメニューをお伝えいたします。

デトックスハンバーグ
ネギグラタン
玄米ピラフ
カリフラワースープ
ビーガンショートケーキ

価格14,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数6人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・秋の2か月コース

受講形式

対面

レッスン紹介

食養秋の3か月コースの2か月(11月.12月)レッスンです。

3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。秋の食材の作用とその扱い方、調理方法、秋に養う臓器の望診断、お手当など、秋の身体の整え方を学びます。そして、おもてなし料理をデモンストレーション後、召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。




開催日
水曜日クラス11月17日 12月15日
木曜日クラス11月18日 12月16日
金曜日クラス11月19日 12月17日
土日クラス11月20日 12月18日


時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米

献立


11月 
秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。


根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


12月 お野菜や雑穀をふんだんに使った豪華なパーティーメニューをお伝えいたします。

デトックスハンバーグ
ネギグラタン
玄米ピラフ
カリフラワースープ
ビーガンショートケーキ

価格

14,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

6人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

単発レッスン☆食養料理11月レッスン☆玄米ごぱんを作りましょう

受講形式対面
レッスン紹介食養コースの11月レッスンの単発受講です。秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。

秋の食材の作用とその扱い方などから、秋の身体の整え方を学びます。そして、おもてなし料理をデモンストレーション後、召し上がっていただきます。



#マクロビ #玄米
献立

根菜ソイシチュー
玄米ゴパン
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数1人~1人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

単発レッスン☆食養料理11月レッスン☆玄米ごぱんを作りましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

食養コースの11月レッスンの単発受講です。秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。

秋の食材の作用とその扱い方などから、秋の身体の整え方を学びます。そして、おもてなし料理をデモンストレーション後、召し上がっていただきます。



#マクロビ #玄米

献立



根菜ソイシチュー
玄米ゴパン
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

1人~1人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理11月単発レッスン☆発酵豚角煮と秋のお惣菜

受講形式対面
レッスン紹介発酵おもてなし料理コースの11月レッスンのみご受講いただく、単発レッスンです。

11月は発酵豚角煮をメインにアレンジ自在な秋のお惣菜をお伝え致します。豚角煮を手間なし簡単に仕上げます。発酵調味料を使う事で脂がプルプルに美味しくなります。また、発酵調味料を使った秋のお惣菜は、材料の組み合わせを変えるだけで日々の献立が豊富になります。





#発酵食
献立発酵豚角煮
秋のきんぴら
白和え
長芋グラタン
アップルクリスプ

価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理11月単発レッスン☆発酵豚角煮と秋のお惣菜

受講形式

対面

レッスン紹介

発酵おもてなし料理コースの11月レッスンのみご受講いただく、単発レッスンです。

11月は発酵豚角煮をメインにアレンジ自在な秋のお惣菜をお伝え致します。豚角煮を手間なし簡単に仕上げます。発酵調味料を使う事で脂がプルプルに美味しくなります。また、発酵調味料を使った秋のお惣菜は、材料の組み合わせを変えるだけで日々の献立が豊富になります。





#発酵食

献立

発酵豚角煮
秋のきんぴら
白和え
長芋グラタン
アップルクリスプ

価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

ヴィーガン中華☆雑穀でお家中華を楽しみましょう

受講形式対面
レッスン紹介食養(玄米菜食)コースレッスンの10月レッスンの単発参加の募集です。

秋を健やかに迎えるためには身体のバランスを中庸に戻しておくことが大切です。胃腸の働きを整え、膵臓脾臓を養うお食事を心がける季節です。お家中華でデトックスと代謝アップを致しましょう。
座学にて、晩夏から秋に向けての身体のちょとのえ方、膵臓脾臓を養う方法をお伝えいたします。

#マクロビ #玄米 #ヴィーガン
献立

玄米
高黍麻婆豆腐
もちきび餃子
モチキビ酸辣湯
ひじきマーラーカオ


価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

ヴィーガン中華☆雑穀でお家中華を楽しみましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

食養(玄米菜食)コースレッスンの10月レッスンの単発参加の募集です。

秋を健やかに迎えるためには身体のバランスを中庸に戻しておくことが大切です。胃腸の働きを整え、膵臓脾臓を養うお食事を心がける季節です。お家中華でデトックスと代謝アップを致しましょう。
座学にて、晩夏から秋に向けての身体のちょとのえ方、膵臓脾臓を養う方法をお伝えいたします。

#マクロビ #玄米 #ヴィーガン

献立



玄米
高黍麻婆豆腐
もちきび餃子
モチキビ酸辣湯
ひじきマーラーカオ


価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

最強のお弁当レッスン☆幼小編☆毎日のお弁当作りが楽しく

レッスン紹介お弁当作りはお困りではないですか?
わたしはこの20年間毎日お弁当売り続けてきました。
朝、バタバタ出かけて行った子が空のお弁当箱を出してくると安心したり、塾で食べるお弁当、試合前に食べるお弁当…それぞれの家族の想い出と共に心にに残ります。お弁当は家族を繋ぐもの。気持ちを込めて作る弁当は、言葉以上の何かがちゃんと伝わるものです。
このレッスンでは、そのお弁当作りを楽チンにしちゃう技を沢山沢山お伝えいたします。蓋を開けた時にテンションあげる盛り付け技も伝授いたします!毎日のお弁当が楽しくなる事間違いありません

#初心者 #お弁当作り
献立揚げ焼きチキン
子供は鳥の唐揚げが大好きですよね!朝からサッと作れる唐揚げのご紹介です。

えびかま焼き
海老とカニかまを使った焼き物です。オーブントースターで簡単に焼き上げます。

フワフワのだし巻き卵
だしのきいた、ふわふわ卵焼きです。

ちくわのアレンジ
ちくわ技をいくつか知っているとお弁当の隙間おかずにとっても便利です。ちくわを使ったアレンジをいくつかご紹介します。

お弁当箱を彩る愛しい野菜おかず達
お弁当を完食すれば、とりあえず野菜が足りてる!と思えると安心です。お弁当を彩り、時短簡単な野菜おかずをご紹介します。

お弁当箱のおにぎり達
おにぎりアレンジ技があると、可愛いお弁当が作れます。部活弁当もおにぎりだと早く食べられて便利なのです。おにぎりアレンジのご紹介です。
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間半
持ち物エプロン、ハンドタオル
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

最強のお弁当レッスン☆幼小編☆毎日のお弁当作りが楽しく

レッスン紹介

お弁当作りはお困りではないですか?
わたしはこの20年間毎日お弁当売り続けてきました。
朝、バタバタ出かけて行った子が空のお弁当箱を出してくると安心したり、塾で食べるお弁当、試合前に食べるお弁当…それぞれの家族の想い出と共に心にに残ります。お弁当は家族を繋ぐもの。気持ちを込めて作る弁当は、言葉以上の何かがちゃんと伝わるものです。
このレッスンでは、そのお弁当作りを楽チンにしちゃう技を沢山沢山お伝えいたします。蓋を開けた時にテンションあげる盛り付け技も伝授いたします!毎日のお弁当が楽しくなる事間違いありません

#初心者 #お弁当作り

献立

揚げ焼きチキン
子供は鳥の唐揚げが大好きですよね!朝からサッと作れる唐揚げのご紹介です。

えびかま焼き
海老とカニかまを使った焼き物です。オーブントースターで簡単に焼き上げます。

フワフワのだし巻き卵
だしのきいた、ふわふわ卵焼きです。

ちくわのアレンジ
ちくわ技をいくつか知っているとお弁当の隙間おかずにとっても便利です。ちくわを使ったアレンジをいくつかご紹介します。

お弁当箱を彩る愛しい野菜おかず達
お弁当を完食すれば、とりあえず野菜が足りてる!と思えると安心です。お弁当を彩り、時短簡単な野菜おかずをご紹介します。

お弁当箱のおにぎり達
おにぎりアレンジ技があると、可愛いお弁当が作れます。部活弁当もおにぎりだと早く食べられて便利なのです。おにぎりアレンジのご紹介です。

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間半

持ち物

エプロン、ハンドタオル

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵調味料でお家中華を楽しみましょう

受講形式対面
レッスン紹介麹を使った発酵調味料を作りましょう。
発酵調味料を使う事で、旨味調味料(鶏がらスープや中華ブイヨンなど)を一切使う事なく、お家中華が楽しめます。

今回はトマト麹、玉ねぎ麹をご紹介します。
トマト麹はケチャップ以上に使える調味料です。玉ねぎ麹も万能調味料です。



#発酵食
献立
涼拌三絲
エビチリ
油淋鶏
玉米羹
甘酒マーラーカオ



価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵調味料でお家中華を楽しみましょう

受講形式

対面

レッスン紹介

麹を使った発酵調味料を作りましょう。
発酵調味料を使う事で、旨味調味料(鶏がらスープや中華ブイヨンなど)を一切使う事なく、お家中華が楽しめます。

今回はトマト麹、玉ねぎ麹をご紹介します。
トマト麹はケチャップ以上に使える調味料です。玉ねぎ麹も万能調味料です。



#発酵食

献立


涼拌三絲
エビチリ
油淋鶏
玉米羹
甘酒マーラーカオ



価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・秋コース

受講形式対面
レッスン紹介発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。


開催日
水曜日コース10月13日 11月10日 12月8日
金曜日コース10月15日 11月12日 12月10日
土日コース10月16日 11月13日 12月11日

時間11時〜13時半


レッスンフィー
20,000円(3か月分)



#発酵食
献立10月 発酵を使ったインド料理をお伝えします。発酵調味料として、新たに発酵きのこが加わります。


タンドリーチキン
サモサ
サブジ
発酵きのこのスープ
季節のスイーツ


11月  秋のお料理はアレンジ自在メニューです。材料の組み合わせを変えるだけで日々の献立が豊富になります。日々使える技満載でお伝えしていきます。

発酵豚角煮
秋のきんぴら
柿の白和え
長芋グラタン
季節のデザート

12月 年末年始に便利なパーティーメニューです。発酵の力を使い、食べ過ぎて安心なヘルシーハンバーグ、 お米から作るお米パンは必食です。

前菜
発酵ハンバーグ
葱グラタン
お米パン
カリフラワースープ
チョコレートムースケーキ



価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・秋コース

受講形式

対面

レッスン紹介

発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。動物性食品を摂取する事の身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。


3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。


開催日
水曜日コース10月13日 11月10日 12月8日
金曜日コース10月15日 11月12日 12月10日
土日コース10月16日 11月13日 12月11日

時間11時〜13時半


レッスンフィー
20,000円(3か月分)



#発酵食

献立

10月 発酵を使ったインド料理をお伝えします。発酵調味料として、新たに発酵きのこが加わります。


タンドリーチキン
サモサ
サブジ
発酵きのこのスープ
季節のスイーツ


11月  秋のお料理はアレンジ自在メニューです。材料の組み合わせを変えるだけで日々の献立が豊富になります。日々使える技満載でお伝えしていきます。

発酵豚角煮
秋のきんぴら
柿の白和え
長芋グラタン
季節のデザート

12月 年末年始に便利なパーティーメニューです。発酵の力を使い、食べ過ぎて安心なヘルシーハンバーグ、 お米から作るお米パンは必食です。

前菜
発酵ハンバーグ
葱グラタン
お米パン
カリフラワースープ
チョコレートムースケーキ



価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・秋のコース

受講形式対面
レッスン紹介3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。秋の食材の作用とその扱い方、調理方法、秋に養う臓器の望診断、お手当など、秋の身体の整え方を学びます。そして、おもてなし料理をデモンストレーション後、召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。




開催日
水曜日クラス10月20日 11月17日 12月15日
木曜日クラス10月21日 11月18日 12月16日
金曜日クラス10月22日 11月19日 12月17日
土日クラス10月24日 11月20日 12月18日
レッスンフィー
20,000円(3か月分)

時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米
献立10月
秋を健やかに迎えるためには身体のバランスを中庸に戻しておくことが大切です。胃腸の働きを整え、膵臓脾臓を養うお食事を心がける季節です。お家中華でデトックスと代謝アップを致しましょう。

前菜
高黍麻婆豆腐
雑穀餃子
モチキビスープ
ひじきマーラーカオ


11月 
秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。


根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


12月 お野菜や雑穀をふんだんに使った豪華なパーティーメニューをお伝えいたします。

デトックスハンバーグ
ネギグラタン
玄米ピラフ
カリフラワースープ
ビーガンショートケーキ

価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・秋のコース

受講形式

対面

レッスン紹介

3カ月で1クールとし、10月11月12月は、秋の食について学びます。秋の食材の作用とその扱い方、調理方法、秋に養う臓器の望診断、お手当など、秋の身体の整え方を学びます。そして、おもてなし料理をデモンストレーション後、召し上がっていただきます。

3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめましょう。




開催日
水曜日クラス10月20日 11月17日 12月15日
木曜日クラス10月21日 11月18日 12月16日
金曜日クラス10月22日 11月19日 12月17日
土日クラス10月24日 11月20日 12月18日
レッスンフィー
20,000円(3か月分)

時間11時〜13時半



#マクロビ #玄米

献立

10月
秋を健やかに迎えるためには身体のバランスを中庸に戻しておくことが大切です。胃腸の働きを整え、膵臓脾臓を養うお食事を心がける季節です。お家中華でデトックスと代謝アップを致しましょう。

前菜
高黍麻婆豆腐
雑穀餃子
モチキビスープ
ひじきマーラーカオ


11月 
秋に取れる野菜は、私たちの血となり肉となる作物です。秋の味覚を十分に味わった後はしっかり動きましょう。基礎代謝を高めておくことで、代謝機能が弱まる冬の身体の補強になります。玄米から作る玄米パンはこねる必要がないので、とても簡単です。


根菜ソイシチュー
玄米ごぱん
キャロットラペ
蓮根ボール
マカロニサラダ
アップルクリスプ


12月 お野菜や雑穀をふんだんに使った豪華なパーティーメニューをお伝えいたします。

デトックスハンバーグ
ネギグラタン
玄米ピラフ
カリフラワースープ
ビーガンショートケーキ

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養ダイエット☆綺麗にアンチエイジング(モニター募集)

受講形式対面
レッスン紹介食養(身体を整えるお料理)でダイエットいたしましょう。

食養教室「天使の台所」にいらっしゃる生徒様がスリムになり、綺麗になられています。という事で、ダイエット企画を作りました。初回モニターの募集をさせていただきます。

3レッスン受講して頂き、天使のメソッドに基づいた食環境を整えていただきます。




#ダイエット #食養 #ヘルシー
献立当日のお楽しみとさせていただきます。
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。
所要時間2時間30分
持ち物筆記用具、ハンドタオル、マスク
催行人数6人~6人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養ダイエット☆綺麗にアンチエイジング(モニター募集)

受講形式

対面

レッスン紹介

食養(身体を整えるお料理)でダイエットいたしましょう。

食養教室「天使の台所」にいらっしゃる生徒様がスリムになり、綺麗になられています。という事で、ダイエット企画を作りました。初回モニターの募集をさせていただきます。

3レッスン受講して頂き、天使のメソッドに基づいた食環境を整えていただきます。




#ダイエット #食養 #ヘルシー

献立

当日のお楽しみとさせていただきます。

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。今後のスケジュールは未定です。

所要時間

2時間30分

持ち物

筆記用具、ハンドタオル、マスク

催行人数

6人~6人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

糖質off☆べジヌードル担々麺と玄米ロール

レッスン紹介糖質オフでも大満足の担々麺は麺をお野菜で作ります。また、お野菜たっぷりの玄米ロールは抗酸化作用たっぷりのアンチエイジングメニューです。暑い夏に簡単でも滋養たっぷりのお料理をご紹介します。

また、夏の身体の整え方、夏が作用する身体への影響、お手当法などもお伝えいたします。






#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立べジヌードル(お野菜で作る麺)の担々麺
野菜たっぷり玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
紫蘇ゼリー(紫蘇ジュース)

価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

糖質off☆べジヌードル担々麺と玄米ロール

レッスン紹介

糖質オフでも大満足の担々麺は麺をお野菜で作ります。また、お野菜たっぷりの玄米ロールは抗酸化作用たっぷりのアンチエイジングメニューです。暑い夏に簡単でも滋養たっぷりのお料理をご紹介します。

また、夏の身体の整え方、夏が作用する身体への影響、お手当法などもお伝えいたします。






#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

べジヌードル(お野菜で作る麺)の担々麺
野菜たっぷり玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
紫蘇ゼリー(紫蘇ジュース)

価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理☆糖質offべジヌードルと玄米ロール

レッスン紹介食養料理の夏のコース、8月単発レッスンです。


食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業におけるホルモン剤、抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。現在の食環境で健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても重要となります。そして、デトックスがすすむと身体の声がわかるようになり、その時々で、身体が必要とする食べ物を欲するようになります。そうなると、食生活が自然と整い、日々の生活が変わってきます。

そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤに炊きあげる方法をお伝えいたします。

そして、旬の野菜を使うこともとても大切です。
旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。



本当に美味しいものってなんでしょう?身体が欲するものを頂いた時、口や舌だけがが満足するのではなく、細胞レベルで美味しいと身体も心も満たされるものです。その滋味深いお料理を楽しく頂くひと時が最上の食養生です。

レッスンではデモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

夏の食材の扱い方、調理方法、夏に養うと良いとされる臓器の望診断、お手当など、夏の身体の整え方がわかります。2か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか







#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート



価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理☆糖質offべジヌードルと玄米ロール

レッスン紹介

食養料理の夏のコース、8月単発レッスンです。


食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業におけるホルモン剤、抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。現在の食環境で健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても重要となります。そして、デトックスがすすむと身体の声がわかるようになり、その時々で、身体が必要とする食べ物を欲するようになります。そうなると、食生活が自然と整い、日々の生活が変わってきます。

そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤに炊きあげる方法をお伝えいたします。

そして、旬の野菜を使うこともとても大切です。
旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。



本当に美味しいものってなんでしょう?身体が欲するものを頂いた時、口や舌だけがが満足するのではなく、細胞レベルで美味しいと身体も心も満たされるものです。その滋味深いお料理を楽しく頂くひと時が最上の食養生です。

レッスンではデモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

夏の食材の扱い方、調理方法、夏に養うと良いとされる臓器の望診断、お手当など、夏の身体の整え方がわかります。2か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか







#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート



価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・夏のコース

レッスン紹介食養料理の夏のコース、8月と9月レッスンです。


食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業におけるホルモン剤、抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。現在の食環境で健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても重要となります。そして、デトックスがすすむと身体の声がわかるようになり、その時々で、身体が必要とする食べ物を欲するようになります。そうなると、食生活が自然と整い、日々の生活が変わってきます。

そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤに炊きあげる方法をお伝えいたします。

そして、旬の野菜を使うこともとても大切です。
旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。



本当に美味しいものってなんでしょう?身体が欲するものを頂いた時、口や舌だけがが満足するのではなく、細胞レベルで美味しいと身体も心も満たされるものです。その滋味深いお料理を楽しく頂くひと時が最上の食養生です。

レッスンではデモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

夏の食材の扱い方、調理方法、夏に養うと良いとされる臓器の望診断、お手当など、夏の身体の整え方がわかります。2か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか




開催日
水曜日コース 8月18日 9月15日



※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。


8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。



#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート
価格14,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・夏のコース

レッスン紹介

食養料理の夏のコース、8月と9月レッスンです。


食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業におけるホルモン剤、抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。現在の食環境で健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても重要となります。そして、デトックスがすすむと身体の声がわかるようになり、その時々で、身体が必要とする食べ物を欲するようになります。そうなると、食生活が自然と整い、日々の生活が変わってきます。

そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤに炊きあげる方法をお伝えいたします。

そして、旬の野菜を使うこともとても大切です。
旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。



本当に美味しいものってなんでしょう?身体が欲するものを頂いた時、口や舌だけがが満足するのではなく、細胞レベルで美味しいと身体も心も満たされるものです。その滋味深いお料理を楽しく頂くひと時が最上の食養生です。

レッスンではデモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

夏の食材の扱い方、調理方法、夏に養うと良いとされる臓器の望診断、お手当など、夏の身体の整え方がわかります。2か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか




開催日
水曜日コース 8月18日 9月15日



※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。


8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。



#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート

価格

14,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・そば寿司と夏のつくりおきレッスン

レッスン紹介発酵おもてなし料理8月レッスンの単発レッスンです。

発酵食品に含まれる発酵菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えます。腸内環境を整えると、うれしい健康効果が沢山あります。
①免疫細胞(7割が腸に存在する)が働き、免疫力が向上する。
②幸せホルモンといわれる「セロトニン」の分泌が増え、幸福感でいっぱいになる。
③腸壁のターンオーバーが活発になり、「お肌のきめが整い、ツヤ✨がでる」等の美肌効果がある。

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。

レッスンではデモンストレーションを見ていただき、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


8月  夏に便利な発酵作り置き
暑い夏のお料理は大変です。作り置きで乗り切りましょう。食欲が落ちがちのこの時期、さっぱりしたそば寿司はとても便利です。また水分の摂り過ぎなどで疲弊した内臓を発酵食が癒します。

今が旬のいわしの手軽な下処理、簡単調理を学びます。
いわしは血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでおり、生活習慣病の予防にも効果があると言われています。 また、細胞の生まれ変わりを助け、髪や肌の健康を保ったり、口内炎の予防にも役立つビタミンB2が豊富に含まれています。














#発酵 #発酵食
献立8月
そば寿司
塩麹豆腐
いわしの梅煮
じゃことしし唐の実山椒炒め
デザート(赤紫蘇ゼリー)









価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・そば寿司と夏のつくりおきレッスン

レッスン紹介

発酵おもてなし料理8月レッスンの単発レッスンです。

発酵食品に含まれる発酵菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えます。腸内環境を整えると、うれしい健康効果が沢山あります。
①免疫細胞(7割が腸に存在する)が働き、免疫力が向上する。
②幸せホルモンといわれる「セロトニン」の分泌が増え、幸福感でいっぱいになる。
③腸壁のターンオーバーが活発になり、「お肌のきめが整い、ツヤ✨がでる」等の美肌効果がある。

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。

レッスンではデモンストレーションを見ていただき、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


8月  夏に便利な発酵作り置き
暑い夏のお料理は大変です。作り置きで乗り切りましょう。食欲が落ちがちのこの時期、さっぱりしたそば寿司はとても便利です。また水分の摂り過ぎなどで疲弊した内臓を発酵食が癒します。

今が旬のいわしの手軽な下処理、簡単調理を学びます。
いわしは血中コレステロールや中性脂肪を減らす働きのあるEPA、脳の働きを良くするDHAなどの不飽和脂肪酸を多く含んでおり、生活習慣病の予防にも効果があると言われています。 また、細胞の生まれ変わりを助け、髪や肌の健康を保ったり、口内炎の予防にも役立つビタミンB2が豊富に含まれています。














#発酵 #発酵食

献立

8月
そば寿司
塩麹豆腐
いわしの梅煮
じゃことしし唐の実山椒炒め
デザート(赤紫蘇ゼリー)









価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

玄米野菜寿司レッスン

レッスン紹介玄米の野菜握り寿司のレッスンです。

誰でも簡単に可愛い野菜握り寿司が作れるようになります。野菜握り寿司作りは、可愛い野菜達に癒されるひと時です。

また、万能簡単甘酢、甘だれ使いも習得していただけます。豆腐ステーキの絶品ソースも万能ですよ。✨



#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
白木耳の梅シロップ
ガリ

価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

玄米野菜寿司レッスン

レッスン紹介

玄米の野菜握り寿司のレッスンです。

誰でも簡単に可愛い野菜握り寿司が作れるようになります。野菜握り寿司作りは、可愛い野菜達に癒されるひと時です。

また、万能簡単甘酢、甘だれ使いも習得していただけます。豆腐ステーキの絶品ソースも万能ですよ。✨



#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
白木耳の梅シロップ
ガリ

価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

水キムチでつくるトンチミ冷麺☆水キムチセットお土産付き

レッスン紹介発酵食品に含まれる発酵菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えます。腸内環境を整えると、うれしい健康効果が沢山あります。
①免疫細胞(7割が腸に存在する)が働き、免疫力が向上する。
②幸せホルモンといわれる「セロトニン」の分泌が増え、幸福感でいっぱいになる。
③腸壁のターンオーバーが活発になり、「お肌のきめが整い、ツヤ✨がでる」等の美肌効果がある。

このレッスンでは、水キムチを学びます。発酵調味料を手軽に作る方法、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。



7月 水キムチで夏の食欲増進(簡単水キムチセットのお土産付き)
乳酸菌が糠漬けの18倍とも言われる水キムチを仕込み、冷麺に仕立てます。その他塩麹、醤油麹、コチュジャンを使ったお料理メニューは簡単で滋養たっぷりのお味です。

自宅でそのまま発酵できる、水キムチセットのお土産付きです✨


#発酵 #発酵食 #塩麹 #醤油麹
献立トンチミ冷麺(水キムチで作る冷麺)
塩麹で作るしっとり茹でどり
黄身がとろりの半熟卵
夏野菜の発酵ビビンバ
茄子のコチジャン煮
白木耳の梅シロップ
価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

水キムチでつくるトンチミ冷麺☆水キムチセットお土産付き

レッスン紹介

発酵食品に含まれる発酵菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えます。腸内環境を整えると、うれしい健康効果が沢山あります。
①免疫細胞(7割が腸に存在する)が働き、免疫力が向上する。
②幸せホルモンといわれる「セロトニン」の分泌が増え、幸福感でいっぱいになる。
③腸壁のターンオーバーが活発になり、「お肌のきめが整い、ツヤ✨がでる」等の美肌効果がある。

このレッスンでは、水キムチを学びます。発酵調味料を手軽に作る方法、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。



7月 水キムチで夏の食欲増進(簡単水キムチセットのお土産付き)
乳酸菌が糠漬けの18倍とも言われる水キムチを仕込み、冷麺に仕立てます。その他塩麹、醤油麹、コチュジャンを使ったお料理メニューは簡単で滋養たっぷりのお味です。

自宅でそのまま発酵できる、水キムチセットのお土産付きです✨


#発酵 #発酵食 #塩麹 #醤油麹

献立

トンチミ冷麺(水キムチで作る冷麺)
塩麹で作るしっとり茹でどり
黄身がとろりの半熟卵
夏野菜の発酵ビビンバ
茄子のコチジャン煮
白木耳の梅シロップ

価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・夏のコース

レッスン紹介
日本の伝統食文化である発酵は保存性が高まり、独特の風味を生み出し、更に滋養効果については沢山の効果効能が認められています。

発酵食品に含まれる発酵菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えます。腸内環境を整えると、うれしい健康効果が沢山あります。
①免疫細胞(7割が腸に存在する)が働き、免疫力が向上する。
②幸せホルモンといわれる「セロトニン」の分泌が増え、幸福感でいっぱいになる。
③腸壁のターンオーバーが活発になり、「お肌のきめが整い、ツヤ✨がでる」等の美肌効果がある。

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

レッスンではデモンストレーションを見ていただき、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。


開催日
木曜日コース7月8日 8月5日 9月9日
金曜日コース7月9日 8月6日 9月10日
土曜日コース7月10日 8月7日 9月11日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。



7月 水キムチで夏の食欲増進(簡単水キムチセットのお土産付き)
乳酸菌が糠漬けの18倍とも言われる水キムチを仕込み、冷麺に仕立てます。その他塩麹、醤油麹、コチュジャンを使ったお料理メニューは簡単で滋養たっぷりのお味です。


8月  夏に便利な発酵作り置き
暑い夏のお料理は大変です。作り置きで乗り切りましょう。食欲が落ちがちのこの時期、さっぱりしたそば寿司はとても便利です。また水分の摂り過ぎなどで疲弊した内臓を発酵食が癒します。


9月  調味料使いが複雑な中華惣菜も、発酵調味料(トマト麹、醤油麹、玉ねぎ麹)でシンプルに味が決まります。旨味調味料不使用のヘルシー中華をお伝えします。

















#発酵 #発酵食 #塩麹 #醤油麹 #トマト麹 #玉ねぎ麹
献立
7月 
トンチミ冷麺(水キムチで作る冷麺)
塩麹で作るしっとり茹でどり
夏野菜の発酵ビビンバ丼
茄子のコチジャン煮
デザート


8月
そば寿司
塩麹豆腐
いわしの梅煮
じゃことしし唐の実山椒炒め
デザート

9月  
涼拌三絲
エビチリ
油淋鶏
玉米羹
デザート

























価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・夏のコース

レッスン紹介


日本の伝統食文化である発酵は保存性が高まり、独特の風味を生み出し、更に滋養効果については沢山の効果効能が認められています。

発酵食品に含まれる発酵菌は、腸内の善玉菌を増やし、悪玉菌を抑えます。腸内環境を整えると、うれしい健康効果が沢山あります。
①免疫細胞(7割が腸に存在する)が働き、免疫力が向上する。
②幸せホルモンといわれる「セロトニン」の分泌が増え、幸福感でいっぱいになる。
③腸壁のターンオーバーが活発になり、「お肌のきめが整い、ツヤ✨がでる」等の美肌効果がある。

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。発酵食を手軽に作る方法、自家製発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えし、皆様の発酵生活をサポートいたします。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

レッスンではデモンストレーションを見ていただき、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。


開催日
木曜日コース7月8日 8月5日 9月9日
金曜日コース7月9日 8月6日 9月10日
土曜日コース7月10日 8月7日 9月11日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。



7月 水キムチで夏の食欲増進(簡単水キムチセットのお土産付き)
乳酸菌が糠漬けの18倍とも言われる水キムチを仕込み、冷麺に仕立てます。その他塩麹、醤油麹、コチュジャンを使ったお料理メニューは簡単で滋養たっぷりのお味です。


8月  夏に便利な発酵作り置き
暑い夏のお料理は大変です。作り置きで乗り切りましょう。食欲が落ちがちのこの時期、さっぱりしたそば寿司はとても便利です。また水分の摂り過ぎなどで疲弊した内臓を発酵食が癒します。


9月  調味料使いが複雑な中華惣菜も、発酵調味料(トマト麹、醤油麹、玉ねぎ麹)でシンプルに味が決まります。旨味調味料不使用のヘルシー中華をお伝えします。

















#発酵 #発酵食 #塩麹 #醤油麹 #トマト麹 #玉ねぎ麹

献立


7月 
トンチミ冷麺(水キムチで作る冷麺)
塩麹で作るしっとり茹でどり
夏野菜の発酵ビビンバ丼
茄子のコチジャン煮
デザート


8月
そば寿司
塩麹豆腐
いわしの梅煮
じゃことしし唐の実山椒炒め
デザート

9月  
涼拌三絲
エビチリ
油淋鶏
玉米羹
デザート

























価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・夏のコース

レッスン紹介4月からスタートしました食養料理の夏のコースの募集が始まります。


食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業におけるホルモン剤、抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。現在の食環境で健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても重要となります。そして、デトックスがすすむと身体の声がわかるようになり、その時々で、身体が必要とする食べ物を欲するようになります。そうなると、食生活が自然と整い、日々の生活が変わってきます。

そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤに炊きあげる方法をお伝えいたします。

そして、旬の野菜を使うこともとても大切です。
旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。



本当に美味しいものってなんでしょう?身体が欲するものを頂いた時、口や舌だけがが満足するのではなく、細胞レベルで美味しいと身体も心も満たされるものです。その滋味深いお料理を楽しく頂くひと時が最上の食養生です。

レッスンではデモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。夏の食材の扱い方、調理方法、夏に養うと良いとされる臓器の望診断、お手当など、夏の身体の整え方がわかります。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか




開催日
水曜日コース7月14日 8月18日 9月15日
木曜日コース7月15日 8月19日 9月16日
金曜日コース7月16日 8月20日 9月24日
土曜日コース7月17日 8月21日 9月25日


※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。

7月 
夏至を過ぎたころから、冬の病気の予防を始めましょう。夏の過ごし方、お食事の仕方で冬の体調が決まります。そしてこの時期は心臓小腸を養うお食事を心がけます。夏野菜を上手に使い、調味の工夫で、快適にすごしましょう。

8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。



#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット
献立7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
デザート

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート
価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・夏のコース

レッスン紹介

4月からスタートしました食養料理の夏のコースの募集が始まります。


食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業におけるホルモン剤、抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。現在の食環境で健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても重要となります。そして、デトックスがすすむと身体の声がわかるようになり、その時々で、身体が必要とする食べ物を欲するようになります。そうなると、食生活が自然と整い、日々の生活が変わってきます。

そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤに炊きあげる方法をお伝えいたします。

そして、旬の野菜を使うこともとても大切です。
旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。



本当に美味しいものってなんでしょう?身体が欲するものを頂いた時、口や舌だけがが満足するのではなく、細胞レベルで美味しいと身体も心も満たされるものです。その滋味深いお料理を楽しく頂くひと時が最上の食養生です。

レッスンではデモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、7月8月9月は、夏の食について学びます。夏の食材の扱い方、調理方法、夏に養うと良いとされる臓器の望診断、お手当など、夏の身体の整え方がわかります。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか




開催日
水曜日コース7月14日 8月18日 9月15日
木曜日コース7月15日 8月19日 9月16日
金曜日コース7月16日 8月20日 9月24日
土曜日コース7月17日 8月21日 9月25日


※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。

7月 
夏至を過ぎたころから、冬の病気の予防を始めましょう。夏の過ごし方、お食事の仕方で冬の体調が決まります。そしてこの時期は心臓小腸を養うお食事を心がけます。夏野菜を上手に使い、調味の工夫で、快適にすごしましょう。

8月 
この時期、身体の渇きから水分や冷たいものをついつい摂りすぎてしまいます。すると、胃腸の機能が低下し、血液が薄まり、食欲不振や倦怠感を引き起こし、代謝も悪くなります。水代謝を良くし、身体を整えていきましょう。

9月  
大気が不安定な晩夏の時期は、心も揺れて不安定になりがちです。この時期は、中庸のお野菜を中心にバランスを整えていきましょう。この時期は膵臓脾臓を養うお食事を心がけていきましょう。



#マクロビ #ヴィーガン #玄米 #ヘルシー #ダイエット

献立

7月
玄米野菜寿司
豆腐ステーキ
アマランサス人参
汁椀
デザート

8月 
べジヌードル(お野菜で作る麺)の簡単担々麺
玄米ロール
夏野菜のスチームサラダ
トマトの田楽
デザート


9月  
小豆とカボチャのカレー
トマトライス
車麩のチョップドサラダ
豆乳胡麻豆腐
ジンジャースープ
デザート

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

「酵素」を取り入れて、代謝力、免疫力、綺麗力を身につけましょう✨

レッスン紹介5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミン)に続いて、食物繊維、ファイトケミカル、酵素が今、とても注目されています。

そのうちの「酵素」は私達の生命活動には欠かせない大切な栄養素です。酵素を活性化させる事で代謝力、免疫力、綺麗力が確実に向上します。

消化酵素、代謝酵素、食物酵素について理解を深め、体内酵素を活性化させる方法をお伝えします。

食べ過ぎたり飲み過ぎた時、リセットしてくれるのも、酵素食です。酵素食を上手に取り入れましょう。

#身体を整える #身体に優しい #アンチエイジング
献立*たかきびガパオライス
デトックス効果が高く、美肌、便秘、抗酸化の高い、たかきびを使います。

*甘酒ピスルス 
酵素食としてとても優秀なのがピクルス。しかも甘酒を使うから酵素は倍増!さらにパワフルです。

*白木耳の薬膳スープ
白木耳は肌を潤す効果が高いので薬膳では貴婦人の美容食と呼ばれています。滋養強壮作用も高く、食物繊維もとても豊富です。

*Raw プチスイーツ
加熱せずにホールフードをそのまま食べることで、ビタミン、ミネラル、食物酵素を取り入れるスイーツです

*美肌サプリ
手作りの簡単美白美肌サプリです。

*スーパー酵素水
玄米でつくる酵素水です。
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。


●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。

●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。

●テーブルにはアクリル板を設置致します。

●講師はフェイスマスク着用致します。

●各自、ハンドタオルをご使用願います。
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

「酵素」を取り入れて、代謝力、免疫力、綺麗力を身につけましょう✨

レッスン紹介

5大栄養素(炭水化物、脂質、たんぱく質、ミネラル、ビタミン)に続いて、食物繊維、ファイトケミカル、酵素が今、とても注目されています。

そのうちの「酵素」は私達の生命活動には欠かせない大切な栄養素です。酵素を活性化させる事で代謝力、免疫力、綺麗力が確実に向上します。

消化酵素、代謝酵素、食物酵素について理解を深め、体内酵素を活性化させる方法をお伝えします。

食べ過ぎたり飲み過ぎた時、リセットしてくれるのも、酵素食です。酵素食を上手に取り入れましょう。

#身体を整える #身体に優しい #アンチエイジング

献立

*たかきびガパオライス
デトックス効果が高く、美肌、便秘、抗酸化の高い、たかきびを使います。

*甘酒ピスルス 
酵素食としてとても優秀なのがピクルス。しかも甘酒を使うから酵素は倍増!さらにパワフルです。

*白木耳の薬膳スープ
白木耳は肌を潤す効果が高いので薬膳では貴婦人の美容食と呼ばれています。滋養強壮作用も高く、食物繊維もとても豊富です。

*Raw プチスイーツ
加熱せずにホールフードをそのまま食べることで、ビタミン、ミネラル、食物酵素を取り入れるスイーツです

*美肌サプリ
手作りの簡単美白美肌サプリです。

*スーパー酵素水
玄米でつくる酵素水です。

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。


●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。

●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。

●テーブルにはアクリル板を設置致します。

●講師はフェイスマスク着用致します。

●各自、ハンドタオルをご使用願います。

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

追加募集☆食養料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介食養料理春のコースの5.6月の追加募集です。

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業における抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。しかし、それらをすべて取り除いた生活を送るのはとても難しい事ですね。健康を維持していくには、デトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米なのです。もちもちツヤツヤの炊き立ての玄米を召し上がったことがありますか?驚きの味わいです。


旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。それはとてもシンプルで、簡単に再現し、身に付く事ができます。召し上がってすぐに体感して頂けると思います。次の日のお通じが良くなった、身体が軽くなる、昼寝をしなくなった、お肌につやが出たなどの感想をよく頂きます。


身体が欲するものを頂くのは何より本当に美味しいものです。滋味深い味わいを楽しく頂くひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。春の食材の扱い方、調理方法、春に養うと良いとされる肝臓、胆のうの望診断、お手当など、春の身体の整え方がわかります。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

開催日
木曜日コース5月20日 6月17日


※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。


5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの望診断と養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方

☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやから、こだわり商品を複数プレゼントがございます。
②天使の台所自家製調味料のお土産。
②新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。




#食養 #マクロビ #ビーガン
献立
5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ
サービスデザート
価格14,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

追加募集☆食養料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介

食養料理春のコースの5.6月の追加募集です。

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業における抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。しかし、それらをすべて取り除いた生活を送るのはとても難しい事ですね。健康を維持していくには、デトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米なのです。もちもちツヤツヤの炊き立ての玄米を召し上がったことがありますか?驚きの味わいです。


旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。それはとてもシンプルで、簡単に再現し、身に付く事ができます。召し上がってすぐに体感して頂けると思います。次の日のお通じが良くなった、身体が軽くなる、昼寝をしなくなった、お肌につやが出たなどの感想をよく頂きます。


身体が欲するものを頂くのは何より本当に美味しいものです。滋味深い味わいを楽しく頂くひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。春の食材の扱い方、調理方法、春に養うと良いとされる肝臓、胆のうの望診断、お手当など、春の身体の整え方がわかります。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

開催日
木曜日コース5月20日 6月17日


※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。


5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの望診断と養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方

☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやから、こだわり商品を複数プレゼントがございます。
②天使の台所自家製調味料のお土産。
②新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。




#食養 #マクロビ #ビーガン

献立


5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ
サービスデザート

価格

14,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

☆単発レッスン募集☆食養料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介食養料理 春のコースの5月の単発レッスンのご案内です。

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業における抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。しかし、それらをすべて取り除いた生活を送るのはとても難しい事ですね。健康を維持していくには、デトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米なのです。もちもちツヤツヤの炊き立ての玄米を召し上がったことがありますか?驚きの味わいです。


旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。それはとてもシンプルで、簡単に再現し、身に付く事ができます。召し上がってすぐに体感して頂けると思います。次の日のお通じが良くなった、身体が軽くなる、昼寝をしなくなった、お肌につやが出たなどの感想をよく頂きます。


身体が欲するものを頂くのは何より本当に美味しいものです。滋味深い味わいを楽しく頂くひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの望診断と養い方


☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからの、こだわり商品が複数プレゼントがございます。
②天使の台所自家製調味料
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。





#食養 #マクロビ #ビーガン
献立5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート


価格7,500円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

☆単発レッスン募集☆食養料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介

食養料理 春のコースの5月の単発レッスンのご案内です。

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業における抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。しかし、それらをすべて取り除いた生活を送るのはとても難しい事ですね。健康を維持していくには、デトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米なのです。もちもちツヤツヤの炊き立ての玄米を召し上がったことがありますか?驚きの味わいです。


旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。それはとてもシンプルで、簡単に再現し、身に付く事ができます。召し上がってすぐに体感して頂けると思います。次の日のお通じが良くなった、身体が軽くなる、昼寝をしなくなった、お肌につやが出たなどの感想をよく頂きます。


身体が欲するものを頂くのは何より本当に美味しいものです。滋味深い味わいを楽しく頂くひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。


5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの望診断と養い方


☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからの、こだわり商品が複数プレゼントがございます。
②天使の台所自家製調味料
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。





#食養 #マクロビ #ビーガン

献立

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート


価格

7,500円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

雑穀カフェランチ☆雑穀パワーを体感しましょう

レッスン紹介雑穀はパワーフード。栄養価も高く、デトックス効果のある雑穀はまさに、アンチエイジングフードです。

ご飯と炊いて食べるのが一般的ですが、雑穀をもっと身近に、もっと手軽にお家ごはんに取り入れてみませんか?


今回は特に、女性に必要な雑穀をご紹介します。雑穀の効果効能は書ききれませんが、是非体感してみて下さい。わかるはずです✨


アマランサス:WHO(世界保健機構)が未来食と称したスーパーフード。栄養価も高く、ミネラル含有が多く含まれています。骨粗しょう症予防、美容効果も高いと言われています。

キヌア:NASAで未来食として注目し、完全食品といわれています。女性ホルモンとにた植物性ホルモンを含むともいわれています。

モチキビ:亜鉛が豊富に含まれ、新陳代謝を活発にしてくれます。





#ヘルシー #マクロビ #ビーガン
献立*キヌアとモチキビのブルスケッタ
モチキビのスクランブルとキヌアトマトがとまらない美味しさです。

*アマランサスのたらこ風パスタ。(グルテンフリー)
プチプチの食感がまるでたらこのようです。

*モチキビポテトのペペロンチーノ
モチキビもポテトも下ゆで不要で簡単料理です。

*モチキビスープ
とろとろのモチキビスープは滋養たっぷりでからだが温まるスープです。

*モチキビのブラマンジェ
発酵調味料を使った砂糖不使用のデザート。簡単で冷凍保存ができるお役立ちスイーツです。
価格7,000円(税込)
開始日時スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。


●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。

●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。

●テーブルにはアクリル板を設置致します。

●講師はフェイスマスク着用致します。

●各自、ハンドタオルをご使用願います。
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

雑穀カフェランチ☆雑穀パワーを体感しましょう

レッスン紹介

雑穀はパワーフード。栄養価も高く、デトックス効果のある雑穀はまさに、アンチエイジングフードです。

ご飯と炊いて食べるのが一般的ですが、雑穀をもっと身近に、もっと手軽にお家ごはんに取り入れてみませんか?


今回は特に、女性に必要な雑穀をご紹介します。雑穀の効果効能は書ききれませんが、是非体感してみて下さい。わかるはずです✨


アマランサス:WHO(世界保健機構)が未来食と称したスーパーフード。栄養価も高く、ミネラル含有が多く含まれています。骨粗しょう症予防、美容効果も高いと言われています。

キヌア:NASAで未来食として注目し、完全食品といわれています。女性ホルモンとにた植物性ホルモンを含むともいわれています。

モチキビ:亜鉛が豊富に含まれ、新陳代謝を活発にしてくれます。





#ヘルシー #マクロビ #ビーガン

献立

*キヌアとモチキビのブルスケッタ
モチキビのスクランブルとキヌアトマトがとまらない美味しさです。

*アマランサスのたらこ風パスタ。(グルテンフリー)
プチプチの食感がまるでたらこのようです。

*モチキビポテトのペペロンチーノ
モチキビもポテトも下ゆで不要で簡単料理です。

*モチキビスープ
とろとろのモチキビスープは滋養たっぷりでからだが温まるスープです。

*モチキビのブラマンジェ
発酵調味料を使った砂糖不使用のデザート。簡単で冷凍保存ができるお役立ちスイーツです。

価格

7,000円(税込)

開始日時

スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。


●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。

●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。

●テーブルにはアクリル板を設置致します。

●講師はフェイスマスク着用致します。

●各自、ハンドタオルをご使用願います。

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

コチュジャン作りとコチュジャン料理レッスン

レッスン紹介コチュジャンを手作りします。お砂糖類を一切使わず、発酵の力を借りるコチュジャンは深みのあるまろやかなお味です。これだけでご飯が進みます。そして、このコチュジャンをテーマにお料理をお伝えします。

コチュジャンのお持ち帰り付きです。



#コチュジャン #ナムル #韓国料理 #ヤンニョムチキン
献立コチュジャン

ナムル3種
旬菜を使ったナムル3種類

肉味噌
コチュジャンを使ったご飯が進む肉味噌。冷蔵庫で1週間程もつので、作り置きに便利です。

ヤンニョムチキン
カリッカリの衣と簡単本格甘辛ダレをお伝えします。

蒸し野菜
雑穀山芋ご飯

白木耳スープ
保湿効果のある白木耳の滋養たっぷりのスープ

季節のデザート
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物マスク、ハンドタオル
催行人数1人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

コチュジャン作りとコチュジャン料理レッスン

レッスン紹介

コチュジャンを手作りします。お砂糖類を一切使わず、発酵の力を借りるコチュジャンは深みのあるまろやかなお味です。これだけでご飯が進みます。そして、このコチュジャンをテーマにお料理をお伝えします。

コチュジャンのお持ち帰り付きです。



#コチュジャン #ナムル #韓国料理 #ヤンニョムチキン

献立

コチュジャン

ナムル3種
旬菜を使ったナムル3種類

肉味噌
コチュジャンを使ったご飯が進む肉味噌。冷蔵庫で1週間程もつので、作り置きに便利です。

ヤンニョムチキン
カリッカリの衣と簡単本格甘辛ダレをお伝えします。

蒸し野菜
雑穀山芋ご飯

白木耳スープ
保湿効果のある白木耳の滋養たっぷりのスープ

季節のデザート

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

マスク、ハンドタオル

催行人数

1人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

玄米食を始めましょう

レッスン紹介玄米食でデトックスを始めませんか?
添加物、農薬、ホルモン剤、抗生物質などが乱用されている現在の食環境では、デトックスする事がとても大切です。

このレッスンでは、現代の食環境、日本の食文化にも触れ、玄米食について学びます。そして、玄米食作用を効果的にするお約束事をお伝えし、モチモチ玄米の炊き方、玄米に合う副菜についても学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)

また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。

お味噌汁もまたデトックス作用に優れた逸品。玄米の消化吸収を助けてくれます。お味噌の選び方についてもお伝え致します。

そして、La cuisine d’ange はどの講座もフードロスゼロを目指すお料理を手ほどき致します。



#玄米菜食 #マクロビ #ビーガン
献立モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
焙煎ゴマ塩
三年番茶
価格5,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数4人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

玄米食を始めましょう

レッスン紹介

玄米食でデトックスを始めませんか?
添加物、農薬、ホルモン剤、抗生物質などが乱用されている現在の食環境では、デトックスする事がとても大切です。

このレッスンでは、現代の食環境、日本の食文化にも触れ、玄米食について学びます。そして、玄米食作用を効果的にするお約束事をお伝えし、モチモチ玄米の炊き方、玄米に合う副菜についても学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)

また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。

お味噌汁もまたデトックス作用に優れた逸品。玄米の消化吸収を助けてくれます。お味噌の選び方についてもお伝え致します。

そして、La cuisine d’ange はどの講座もフードロスゼロを目指すお料理を手ほどき致します。



#玄米菜食 #マクロビ #ビーガン

献立

モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
焙煎ゴマ塩
三年番茶

価格

5,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

4人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

春到来☆玄米食を始めましょう(オンライン参加者は2000円キャッシュバックいたします)

レッスン紹介いよいよ春本番。春は冬の間にため込んだ老廃物を一気にデトックスする季節です。デトックス効果の高い玄米食効果を体感してみませんか?

玄米食に欠かせないお味噌汁についてもレクチャーいたします。(お味噌の実験は必見です)

このレッスンでは、モチモチ玄米の炊き方、玄米効果を高める味噌汁について、また、玄米に合う副菜について学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)

また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。

そして、La cuisine d’ange はどの講座もフードロスゼロを目指すお料理を手ほどき致します。

献立モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
焙煎ゴマ塩
三年番茶
価格4,000円(税込)
開始日時スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

春到来☆玄米食を始めましょう(オンライン参加者は2000円キャッシュバックいたします)

レッスン紹介

いよいよ春本番。春は冬の間にため込んだ老廃物を一気にデトックスする季節です。デトックス効果の高い玄米食効果を体感してみませんか?

玄米食に欠かせないお味噌汁についてもレクチャーいたします。(お味噌の実験は必見です)

このレッスンでは、モチモチ玄米の炊き方、玄米効果を高める味噌汁について、また、玄米に合う副菜について学びます。(大豆タンパクのモチコチキンは本物以上の美味しさです)

また、マクロビオティックに基づいた体質チェックを行い、体質にあった食生活についてもアドバイスさせていただきます。

そして、La cuisine d’ange はどの講座もフードロスゼロを目指すお料理を手ほどき致します。

献立

モチモチ玄米
絶品大豆タンパクのモチコチキン風
旬菜おかず
味噌汁
焙煎ゴマ塩
三年番茶

価格

4,000円(税込)

開始日時

スケジュールは未定です。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

食養料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業における抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。しかし、それらをすべて取り除いた生活を送るのはとても難しい事ですね。健康を維持していくには、デトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米なのです。もちもちツヤツヤの炊き立ての玄米を召し上がったことがありますか?驚きの味わいです。


旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。それはとてもシンプルで、簡単に再現し、身に付く事ができます。召し上がってすぐに体感して頂けると思います。次の日のお通じが良くなった、身体が軽くなる、昼寝をしなくなった、お肌につやが出たなどの感想をよく頂きます。


身体が欲するものを頂くのは何より本当に美味しいものです。滋味深い味わいを楽しく頂くひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。春の食材の扱い方、調理方法、春に養うと良いとされる肝臓、胆のうの望診断、お手当など、春の身体の整え方がわかります。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

開催日
木曜日コース4月15日 5月20日 6月17日
金曜日コース4月16日 5月21日 6月18日
土曜日コース4月17日 5月22日 6月19日
レッスンフィー
20,000円(3か月分)⇒(3月20日までのお申し込みで18,000円

※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。

4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
・玄米食の基本的な考え(身土不二、一物全体)
・もちもち玄米の炊き方
・春野菜(山菜の扱い、デトックスを高める食事や過ごし方)
・サクサク天ぷらの作り方
・春におすすめのお茶

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの望診断と養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方


☆先行予約特別プレゼント(3月20日までのご予約にて)
①レッスンフィーの割引  通常価格20,000円(3か月分)⇒18,000円
②ポイント付与      マイキッチンポイントを500ポイント付与致します。そ         の中から抽選で1名様に5,000ポイントをプレゼント致します。
☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのおたのしみプレゼントがございます。
②新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。




#食養 #マクロビ #ビーガン
献立4月
美肌玄米
山菜の天ぷら
ニシンと筍、蕗の煮物
うるいのお浸し
蕗味噌
行者ニンニクと花わさびの醤油漬け
汁椀
サービスデザート(発酵餡のくず桜)

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ
価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

食養料理・春のコース(ご縁結びのお土産つき)

レッスン紹介

食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

現代の食環境では、農薬、添加物、畜産業における抗生剤などをなるべく取り込まないことが大切です。しかし、それらをすべて取り除いた生活を送るのはとても難しい事ですね。健康を維持していくには、デトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米なのです。もちもちツヤツヤの炊き立ての玄米を召し上がったことがありますか?驚きの味わいです。


旬菜には、その季節に必要な身体への作用が備わっています。旬菜の旨味や作用を最大限引き出す調味料と調理法をお伝えします。それはとてもシンプルで、簡単に再現し、身に付く事ができます。召し上がってすぐに体感して頂けると思います。次の日のお通じが良くなった、身体が軽くなる、昼寝をしなくなった、お肌につやが出たなどの感想をよく頂きます。


身体が欲するものを頂くのは何より本当に美味しいものです。滋味深い味わいを楽しく頂くひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。春の食材の扱い方、調理方法、春に養うと良いとされる肝臓、胆のうの望診断、お手当など、春の身体の整え方がわかります。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

開催日
木曜日コース4月15日 5月20日 6月17日
金曜日コース4月16日 5月21日 6月18日
土曜日コース4月17日 5月22日 6月19日
レッスンフィー
20,000円(3か月分)⇒(3月20日までのお申し込みで18,000円

※ご都合が合わないときは、同じ月の他の曜日にお振り替えを致します。

4月 春はデトックスの最大のチャンス
春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。
・玄米食の基本的な考え(身土不二、一物全体)
・もちもち玄米の炊き方
・春野菜(山菜の扱い、デトックスを高める食事や過ごし方)
・サクサク天ぷらの作り方
・春におすすめのお茶

5月 梅雨の快適な過ごし方
梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。湿気を帯びた乾物は気温が上がってと劣化しやすいので、劣化する前にパントリーの乾物を食べきって、一掃しましょう。
・乾物の扱いと調理について
・梅雨の不調を調える食事
・肝臓と胆のうの望診断と養い方

6月 夏本番へ向けての準備
夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についてのまとめをしていきます。
・簡単に作れて美味しいトマトソース、オニオンソースの作り方
・胆のう肝臓のお手当法
・発酵なしのピザクラフトの作り方


☆先行予約特別プレゼント(3月20日までのご予約にて)
①レッスンフィーの割引  通常価格20,000円(3か月分)⇒18,000円
②ポイント付与      マイキッチンポイントを500ポイント付与致します。そ         の中から抽選で1名様に5,000ポイントをプレゼント致します。
☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのおたのしみプレゼントがございます。
②新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。




#食養 #マクロビ #ビーガン

献立

4月
美肌玄米
山菜の天ぷら
ニシンと筍、蕗の煮物
うるいのお浸し
蕗味噌
行者ニンニクと花わさびの醤油漬け
汁椀
サービスデザート(発酵餡のくず桜)

5月
大豆の炊き込み玄米
車麩の南部揚げ
ごぼうの梅煮
ふのりのサラダ
すき昆布と切り干し大根のサラダ煮
ラディシュのピクルス
汁椀
サービスデザート

6月
雑穀ピザ
大豆ミートのトマトソース添え
ひよこ豆のフムス
トマトグリッシーニ
スティックサラダ

価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

レッスン紹介発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。そして、沢山の効果効能が認められています。
・栄養をスムーズに吸収させる
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価アップ
・旨味成分アップ
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。次回使用する発酵調味料を仕込んでいただくために、毎月、次回の発酵調味料レシピをお伝えします。


開催日
木曜日コース4月8日 5月13日 6月10日
金曜日コース4月9日 5月14日 6月11日
土曜日コース4月10日 5月15日 6月12日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
20,000円(3か月分)⇒(3月20日までのお申し込みで18,000円)

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。醤油麹の作り方、醤油麹を使ったお料理を学びます。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。

6月野菜麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。

☆先行予約特別プレゼント(3月20日までのご予約にて)
①レッスンフィーの割引  通常価格20,000円(3か月分)⇒18,000円
②ポイント付与      マイキッチンポイントを500ポイント付与致します。その中の抽選にて1名様に5,000ポイントをプレゼント致します。
☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのお楽しみプレゼントがございます。
②教室から、ご縁を頂いた感謝の気持ちを込めて、ささやかなお土産を準備致します。
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。



#マクロビオティック #ビーガン
献立4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
タラの芽のソテー
こごみの胡麻汚し
蕗とうどのきんぴら
行者ニンニク漬けと花わさび漬け
汁椀



5月
ポークチャップ
ベビーコーンのグリル
ひじきディップ
スティック野菜
発酵ピクルス
梅酢発酵ドレッシング
雑穀米
セロリのスープ



6月
トマト麹のパスタ
野菜麹のチキングリル
野菜のフリット
ザワークラウト
トマトグリッシーニ
長葱のバーリースープ


価格20,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間3時間
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

発酵おもてなし料理・春コース☆(ご縁結びのお土産付き)

レッスン紹介

発酵食を身近に取り入れてみませんか?


温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。そして、沢山の効果効能が認められています。
・栄養をスムーズに吸収させる
・免疫細胞を活性化させる
・栄養価アップ
・旨味成分アップ
・保存性を高める
・生活習慣病を予防する

このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。次回使用する発酵調味料を仕込んでいただくために、毎月、次回の発酵調味料レシピをお伝えします。


開催日
木曜日コース4月8日 5月13日 6月10日
金曜日コース4月9日 5月14日 6月11日
土曜日コース4月10日 5月15日 6月12日
  ※ご都合が悪い時は、同じ月の他の曜日にお振り替えいたします。

レッスンフィー
20,000円(3か月分)⇒(3月20日までのお申し込みで18,000円)

4月醤油麹を使った春の祝い膳
春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。醤油麹の作り方、醤油麹を使ったお料理を学びます。

5月トマト麹を使った春野菜の献立
トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。

6月野菜麹とトマト麹のイタリアン
グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。

☆先行予約特別プレゼント(3月20日までのご予約にて)
①レッスンフィーの割引  通常価格20,000円(3か月分)⇒18,000円
②ポイント付与      マイキッチンポイントを500ポイント付与致します。その中の抽選にて1名様に5,000ポイントをプレゼント致します。
☆リニューアルオープン記念プレゼント
①らっでぃしゅぼーやからのお楽しみプレゼントがございます。
②教室から、ご縁を頂いた感謝の気持ちを込めて、ささやかなお土産を準備致します。
③新規のご友人をご紹介して予約されました場合、教室からプレゼント致します。



#マクロビオティック #ビーガン

献立

4月
鯛めし
豚の醤油麹漬け
タラの芽のソテー
こごみの胡麻汚し
蕗とうどのきんぴら
行者ニンニク漬けと花わさび漬け
汁椀



5月
ポークチャップ
ベビーコーンのグリル
ひじきディップ
スティック野菜
発酵ピクルス
梅酢発酵ドレッシング
雑穀米
セロリのスープ



6月
トマト麹のパスタ
野菜麹のチキングリル
野菜のフリット
ザワークラウト
トマトグリッシーニ
長葱のバーリースープ


価格

20,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

3時間

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

コチュジャン作りとコチュジャンを使ったお料理レッスン

レッスン紹介コチュジャンを手作りします。お砂糖類を一切使わず、発酵の力を借りるコチュジャンは深みのあるまろやかなお味です。これだけでご飯が進みます。そして、このコチュジャンをテーマにお料理をお伝えします。

コチュジャンのお持ち帰り付きです。



#コチュジャン #ナムル #韓国料理 #ヤンニョムチキン
献立コチュジャン

ナムル3種
冬野菜を使ったナムル3種類

肉味噌
コチュジャンを使ったご飯が進む肉味噌。冷蔵庫で1週間程もつので、作り置きに便利です。

ヤンニョムチキン
カリッカリの衣と簡単本格甘辛ダレをお伝えします。

分葱の和物
コチュジャンを使った和物

韓国風海苔のふりかけ

白木耳スープ
保湿効果のある白木耳の滋養たっぷりのスープ

韓国風お餅
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物マスク、ハンドタオル
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

コチュジャン作りとコチュジャンを使ったお料理レッスン

レッスン紹介

コチュジャンを手作りします。お砂糖類を一切使わず、発酵の力を借りるコチュジャンは深みのあるまろやかなお味です。これだけでご飯が進みます。そして、このコチュジャンをテーマにお料理をお伝えします。

コチュジャンのお持ち帰り付きです。



#コチュジャン #ナムル #韓国料理 #ヤンニョムチキン

献立

コチュジャン

ナムル3種
冬野菜を使ったナムル3種類

肉味噌
コチュジャンを使ったご飯が進む肉味噌。冷蔵庫で1週間程もつので、作り置きに便利です。

ヤンニョムチキン
カリッカリの衣と簡単本格甘辛ダレをお伝えします。

分葱の和物
コチュジャンを使った和物

韓国風海苔のふりかけ

白木耳スープ
保湿効果のある白木耳の滋養たっぷりのスープ

韓国風お餅

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

マスク、ハンドタオル

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

コチュジャン使いをマスターしましょう

レッスン紹介コチュジャンをテーマにお料理をお伝えします。

サービスランチにお出ししたビビンバに好評を頂いたナムル3種と肉味噌に、コチュジャンを使ったお料理をお伝え致します。



#コチュジャン #ナムル #韓国料理 #ヤンニョムチキン
献立ナムル3種
冬野菜を使ったナムル3種類

肉味噌
コチュジャンを使ったご飯が進む肉味噌。冷蔵庫で1週間程もつので、作り置きに便利です。

ヤンニョムチキン
カリッカリの衣と簡単本格甘辛ダレをお伝えします。

分葱の和物
コチュジャンを使った和物

韓国風海苔のふりかけ

白木耳スープ
保湿効果のある白木耳の滋養たっぷりのスープ

韓国風お餅
価格5,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物マスク、ハンドタオル
催行人数1人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

コチュジャン使いをマスターしましょう

レッスン紹介

コチュジャンをテーマにお料理をお伝えします。

サービスランチにお出ししたビビンバに好評を頂いたナムル3種と肉味噌に、コチュジャンを使ったお料理をお伝え致します。



#コチュジャン #ナムル #韓国料理 #ヤンニョムチキン

献立

ナムル3種
冬野菜を使ったナムル3種類

肉味噌
コチュジャンを使ったご飯が進む肉味噌。冷蔵庫で1週間程もつので、作り置きに便利です。

ヤンニョムチキン
カリッカリの衣と簡単本格甘辛ダレをお伝えします。

分葱の和物
コチュジャンを使った和物

韓国風海苔のふりかけ

白木耳スープ
保湿効果のある白木耳の滋養たっぷりのスープ

韓国風お餅

価格

5,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

マスク、ハンドタオル

催行人数

1人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

市販のお菓子について理解を深める☆野菜でつくるベジチョコソース

レッスン紹介市販のお菓子の原材料をじっくり見た事がありますか?何から作られているのか、全て記載されています。

そして、お菓子中毒という言葉をご存知ですか?やめられない止まらないお菓子にはカラクリがあるものです。お菓子に使われている材料について理解を深め、身体に負担のないおやつのいただき方をみにつけませんか?



#身体に優しい #玄米 #雑穀 #チョコレート #米粉
献立ミュレットフォンデュ
雑穀を使ったフォンデュです。チーズが無くても驚きの美味しさです。

バナナ鈴カステラ
米粉を使った簡単カステラ

ベジチョコソース
野菜で作る驚きのチョコレートソースです。砂糖不使用の安心安全のチョコレートです。

玄米ライスボール
玄米が苦手さんでもつい手が出てしまいます。

季節のスープ


価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、マスク
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

市販のお菓子について理解を深める☆野菜でつくるベジチョコソース

レッスン紹介

市販のお菓子の原材料をじっくり見た事がありますか?何から作られているのか、全て記載されています。

そして、お菓子中毒という言葉をご存知ですか?やめられない止まらないお菓子にはカラクリがあるものです。お菓子に使われている材料について理解を深め、身体に負担のないおやつのいただき方をみにつけませんか?



#身体に優しい #玄米 #雑穀 #チョコレート #米粉

献立

ミュレットフォンデュ
雑穀を使ったフォンデュです。チーズが無くても驚きの美味しさです。

バナナ鈴カステラ
米粉を使った簡単カステラ

ベジチョコソース
野菜で作る驚きのチョコレートソースです。砂糖不使用の安心安全のチョコレートです。

玄米ライスボール
玄米が苦手さんでもつい手が出てしまいます。

季節のスープ


価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、マスク

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

開運☆節分に恵方玄米恵方巻と干し野菜を頂いて、パワーアップいたしましょう!

レッスン紹介節分は「鬼を払って、新年を迎える立春の前日の行事」、一年を締めくくる大事な節目の日です。令和3年に、健やかな運気を引き寄せるための開運食をお伝えいたします。また、空気が乾燥するこの時期に作ると便利な干し野菜はまさに開運食。干し野菜についてもお伝えいたします。

#玄米 #恵方巻 #節分 #マクロビ
献立 キンパ風玄米恵方巻
世界一パワーフードの玄米で、キンパ風の恵方巻を作ります。実習でおひとり様一本作っていただきますので、安心して節分をお迎えくださ。
   開運味噌けんちん汁
けんちんは、中国から来た精進料理が由来です。根菜、こんにゃくで腸内の大掃除をいたしましょう。
   干し野菜の煮物
干し野菜は今が旬。太陽に干すことで甘味、栄養価はアップする時短料理です。何より太陽のパワーを浴びた開運料理です。
   大福茶
大福茶は、平安時代から無病息災と健康を願って飲まれているお茶です。
   やみつき福豆
食べすぎ注意の美味しい煎り豆です。
   簡単食養汁粉
甘酒を使った簡単なお汁粉です。
価格7,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~4人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

開運☆節分に恵方玄米恵方巻と干し野菜を頂いて、パワーアップいたしましょう!

レッスン紹介

節分は「鬼を払って、新年を迎える立春の前日の行事」、一年を締めくくる大事な節目の日です。令和3年に、健やかな運気を引き寄せるための開運食をお伝えいたします。また、空気が乾燥するこの時期に作ると便利な干し野菜はまさに開運食。干し野菜についてもお伝えいたします。

#玄米 #恵方巻 #節分 #マクロビ

献立

 キンパ風玄米恵方巻
世界一パワーフードの玄米で、キンパ風の恵方巻を作ります。実習でおひとり様一本作っていただきますので、安心して節分をお迎えくださ。
   開運味噌けんちん汁
けんちんは、中国から来た精進料理が由来です。根菜、こんにゃくで腸内の大掃除をいたしましょう。
   干し野菜の煮物
干し野菜は今が旬。太陽に干すことで甘味、栄養価はアップする時短料理です。何より太陽のパワーを浴びた開運料理です。
   大福茶
大福茶は、平安時代から無病息災と健康を願って飲まれているお茶です。
   やみつき福豆
食べすぎ注意の美味しい煎り豆です。
   簡単食養汁粉
甘酒を使った簡単なお汁粉です。

価格

7,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~4人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

自宅サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩10分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

コチジャン作りと参鶏湯風お焦げ粥(コチュジャンのお持ち帰り)

レッスン紹介コチュジャンを手作りしましょう。お味噌屋さんの自家採種による玄米麹を使います。お砂糖や水飴などの甘味料、保存料を一切使わない安心安全のコチュジャンです。

レッスンランチは参鶏湯風おこげ粥。薬膳効果で身体がホカホカです。旬菜おかずもお楽しみになさいませ✨





#発酵食品 #コチュジャン作り #ケミカルフリー #シュガーフリー
献立コチュジャン
参鶏湯風おこげ粥
旬菜おかず
デザート
価格10,000円(税込)
開始日時開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。
所要時間2時間30分
持ち物ハンドタオル、エプロン、マスク
催行人数2人~6人
申込可能日1日前まで
その他備考皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。
経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)
日程をリクエスト

コチジャン作りと参鶏湯風お焦げ粥(コチュジャンのお持ち帰り)

レッスン紹介

コチュジャンを手作りしましょう。お味噌屋さんの自家採種による玄米麹を使います。お砂糖や水飴などの甘味料、保存料を一切使わない安心安全のコチュジャンです。

レッスンランチは参鶏湯風おこげ粥。薬膳効果で身体がホカホカです。旬菜おかずもお楽しみになさいませ✨





#発酵食品 #コチュジャン作り #ケミカルフリー #シュガーフリー

献立

コチュジャン
参鶏湯風おこげ粥
旬菜おかず
デザート

価格

10,000円(税込)

開始日時

開催済もしくは締切済。レッスンを受けたい場合はリクエストしてください。

所要時間

2時間30分

持ち物

ハンドタオル、エプロン、マスク

催行人数

2人~6人

申込可能日

1日前まで

その他備考

皆様にくつろいで頂く教室を目指しておりましたが、コロナ対策を最優先とさせて頂きます事をご容赦願います。今まで通りとは参りませんが、真心込めて対応致したいと思います。 ●体調の悪い方は無理をせずに、当日でもお申し出ください。お振替致します。 ●室内には、殺菌効果の高い精油を散布し、換気をさせて頂きます。 ●テーブルにはアクリル板を設置致します。 ●講師はフェイスマスク着用致します。 ●各自、ハンドタオルをご使用願います。

経堂サロン (経堂駅)
小田急経堂駅から徒歩15分です。(申込確定後に詳細を確認できます)

心を込めて、新年を迎える準備を致しましょう。

レッスン紹介新年をお迎えする準備を通して、日本の伝統食に触れ、日本の食文化について学びませんか?

御節料理とは、5節句の節目に収穫を感謝し、その作物を神様にお供えする事から来ています。神様の為に手をかけ心を尽くし、神様と共に頂くとされお節料理を、今年は手作りしませんか?

訪問やお食事のマナー、箸使い等のお作法、日本の和食文化についてもお伝え致します。






#お正月料理 #御節料理
献立お屠蘇
お屠蘇を手作りします。
祝い肴三種
・黒豆
・数の子
・田作り